2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13660258
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
安部 武美 愛媛大学, 農学部, 教授 (40036299)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
疋田 慶夫 愛媛大学, 農学部, 助教授 (50127908)
|
Keywords | 遠赤外線 / 乾燥 / 椎茸 / 浸透圧 / 品質評価 / 分光測色計 / セラミックヒータ / 省力化 |
Research Abstract |
最近、浸透圧の高い溶液に、野菜や果物を浸し、乾燥の前処理の脱水に利用する研究が注目されている。昨年度に引き続き、椎茸を浸透圧の高い溶液に浸し、脱水作用を利用した乾燥の実験を行った。 浸透圧脱水された椎茸を従来からの乾燥方法である熱風を送る対流乾燥法、遠赤外線ヒータによる乾燥、遠赤外線ヒータに加えて、チャンバ内を真空にした、それぞれの場合について、その乾燥特性を明らかにした。 テキスチャーの測定は直径6mmのプローブからなる貫入試験器を試作し、材料力学的な数値より品質を評価した。さらに、各乾燥方法による場合のエネルギ消費の関係についても解析を行った。乾燥室内に試料を置き、遠赤外線を照射し、遠赤外線ヒータの表面温度、供給電力密度、ヒータの放射エネルギ分布、試料の放射エネルギの反射、吸収特性などの光学的物性値等との関係から、乾燥特性を解明した。乾燥条件として、遠赤外線ヒータの表面温度、入風の温湿度、風速、試料の大きさを変化させ、試料の品温、重量変化、初期および乾燥後の水分含量等を測定した。椎茸の品質については、昨年度購入した分光測色計(ミノルタCM-2600d)を用いて乾燥後の仕上がり具合を分光によって評価した。L^*a^*b^*値で品質を判定したところ、遠赤外線ヒータを用いて乾燥した椎茸は、従来の熱風乾燥法に比べ、a^*、b^*値がともに少ない、すなわち、黄色、赤の両成分が低いほうが品質が優れていることを見出した。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] S.Mongpraneet: "Far Infrared Radiation Drying of Welsh Onion under Reduced Pressure and Convection."Annual International Meeting/CIGR World Congress Sponsored by ASAE, July 28-31, Chicago USA.. 1-10 (2002)
-
[Publications] S.Mongpraneet: "Far Infrared-Vacuum and-Convection Drying of Welsh Onion"Transactions of the ASAE. 45・5. 1529-1535 (2002)
-
[Publications] M.A.Basunia: "Solar drying of rough rice under forced convection using a solar powered fan"Journal of the Institution of Engineers, Bangladesh Agricultural Engineering Division. 28・1. 99-106 (2002)
-
[Publications] 白石達也: "遠赤外線加熱による椎茸の乾燥"愛媛大学農学部生物環境情報システム学研究発表論文集. 6・. 37-38 (2003)