• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

卵胞と肝臓による家禽卵黄膜精子レセプターの形成に及ぼすステロイドホルモンの役割

Research Project

Project/Area Number 13660284
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

森 誠  静岡大学, 農学部, 教授 (90143411)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹浪 知宏  静岡大学, 農学部, 助手 (80322139)
Keywordsウズラ / 卵子 / 卵黄膜 / 肝臓 / ZP1 / エストロゲン / 遺伝子 / PCR
Research Abstract

家禽の卵子は卵黄膜内層に被われて排卵される。ウズラの卵黄膜内層を構成しているのは,35kDaと175kDaの2種類の糖タンパクであるが,このうち35kDaのタンパクは哺乳類のZPC(ZP3)と相同で,卵胞顆粒膜細胞によって合成分泌されていることが明らかとなっている。最近,ニワトリの肝臓で190kDaのタンパク(95kDaのホモダイマー)の発現が観察され,そのアミノ酸配列は哺乳類のZP1と相同であることが報告されている。そこで本研究では成熟雌ウズラの肝臓からRNAを抽出し,オリゴdTプライマーを用いて逆転写反応をおこない,PCR法および3'RACE法と5'RACE法でZP1遺伝子を増幅した。PCR産物はダイターミネーター法(ABI-377)でダイレクトシークエンスした。エストロゲンによる誘導はジエチルスチルベステロールの腹腔内投与によりおこない,肝臓のmRNA量はRT-PCR法によって測定した。
ウズラZP1の塩基配列を決定し,そのORFから読んだアミノ酸配列を他の動物種と比較した。全アミノ酸934のうち,N末端から194〜529番目は他の動物種にない繰り返し配列を含んでいた。これはPGLQ-QNQHGLVHPGSQTQPGVLRからなる,グルタミンを多く含んだ24アミノ酸であった。顆粒膜細胞を培養するとZPCが可溶性タンパクとして培養液中に分泌されること,肝臓で産生されたZP1は血液を介して卵胞に付着するであろうことを考えあわせると,卵黄膜内層の繊維形成にはZP1とZPCの会合が重要だと考えられた。またZP1mRNAは成熟雌ウズラの肝臓で検出されたが,ジエチルスチルベステロールを投与すると,雄でも誘導されることがわかった。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Jianzhi Pan: "Effects of Testosterone on Production of Perivitelline Membrane Glycoprotein ZPC by Granulosa Cells of Japanese Quail"Biology of Reproduction. 64巻1号. 310-316 (2001)

  • [Publications] Tomohiro Sasanami: "Stimulation of ZPC Production by Follicle-Stimulating Hormone in the Granulosa Cells of Japanese Quail (Coturnix japonica)"General and Comparative Endocrinology. (発表予定). (2002)

  • [Publications] Tomohiro Sasanami: "Secretion of ZPC Occurs after the Removal of the C-Terminal Amino Acid at a Consensus Furin Cleavage Site"European Journal of Biochemistry. (発表予定). (2002)

  • [Publications] Makoto Mori: "Perspective in Comparative Endocrinology"Monduzzi Editore., Bologna, Italy,. 1238 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi