• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロアレイを用いた骨軟部腫瘍診断法の確立のための基礎的な病理学的研究

Research Project

Project/Area Number 13670164
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

石田 剛  東京医科大学, 医学部, 講師 (40223002)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 元井 亨  東京大学, 医学部付属病院, 助手 (50291315)
黒田 雅彦  東京医科大学, 医学部, 講師 (80251304)
Keywords軟部腫瘍 / マイクロアレイ / 融合遺伝子 / 染色体転座 / RT-PCR / 遺伝子診断
Research Abstract

昨年度の研究成果をふまえ、融合遺伝子検出用アレイ作製のための基礎的実験を行った。融合遺伝子の亜型が2種類と少なく、かつその切断点のバリエーションがほとんどない滑膜肉腫をモデルとした系で検討を行った。すでに融合遺伝子の亜型がSYT-SSX1であるのかSYT-SSX2であるのかが、確認されている滑膜肉腫症例のホルマリン固定パラフィン包埋切片を用いた。SYT-SSX1、SYT-SSX2それぞれを区別して検出する切断点近傍の配列でプライマー設定を行い、これらのプライマーを混合したプローブ群を用いて、滑膜肉腫検体についてRT-PCR法にて融合遺伝子が検出されるかどうか検討した。その結果、この方法を用いても融合遺伝子の亜型まで区別して確実に検出できることを確認した。さらに、SYT、SSX1、SSX2それぞれの遺伝子断片を貼り付けたアレイを作製しPCR産物をハイブリダイズさせた。その結果、電気泳動で確認された融合遺伝子と同じ遺伝子配列と反応し、他の遺伝子配列とは反応しないことを確認した。また、滑膜肉腫ではないこれらの融合遺伝子を発現しない検体では反応は示さなかった。しかしながら、PCRの反応のサイクル数により検出感度は異なった。今後、既知の融合遺伝子について、混合プライマー数を増やし、他の肉腫についても同様の検討を行っていく必要があるが、この結果は融合遺伝子を有する肉腫のマイクロアレイを用いた遺伝子診断の試みの重要な基礎的データとなると考えられる。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Ishiguro, N.: "Carp, a cardiac ankyrin-repeated protein, and its new homologue, Arpp, are differentially expressed in heart, skeletal muscle, and rhabdomyosarcoma"Am. J. Pathol.. 160・5. 1767-1778 (2002)

  • [Publications] Kakiuchi, C.: "Secretion of interleukin-6 and vascular endothelial growth factor by spindle cell sarcoma complicating Castlman's disease (so-called 'vascular neoplasia)"J. Pathol.. 197. 264-271 (2002)

  • [Publications] Domoto, H.: "TLS-CHOP target gene DOL54 expression in liposarcomas and malignant fibrous histiocytomas"Pathol. Int.. 52. 497-500 (2002)

  • [Publications] Ishida, T.: "Intracortical Chondroblastoma mimicking intra-articular osteoid osteoma"Skeletal. Radiol.. 31. 603-607 (2002)

  • [Publications] Chikuda, H.: "Juxtacortical osteoma of the ulna"J. Orthop. Sci.. 7. 721-723 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi