• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

マクロファージのTNF-α及びケモカイン遺伝子の発現を抑制する寄生虫因子の研究

Research Project

Project/Area Number 13670246
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

福本 宗嗣  鳥取大学, 医学部, 助教授 (60111126)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平井 和光  鳥取大学, 医学部, 教授 (20093940)
Keywordsマンソン裂頭条虫 / マクロファージ / IP-10 / ケモカイン / INF-α / 遺伝子発現 / LPS / INF-γ
Research Abstract

マンソン裂頭条虫擬充尾虫のexcretory/secretory products(ES)は、LPSで活性化したマウスマクロファージのNF-κBの核移行は阻害しないが、MAPKのリン酸化を阻害することによりTNF-α,IL-1β,COX2遺伝子の発現を抑制した。これらは、いずれもToll-like receptor 4の細胞質領域が会合するMyD88依存性経路で活性化する遺伝子である。
次に、マクロファージにおいて。MyD88非依存性経路で活性化するIP-10ケモカインの遺伝子発現の抑制について検討した。マウス腹腔マクロファージと擬充尾虫を前培養後、LPSを添加するとマクロファージのIP-10遺伝子の発現は前培養の時間依存的に抑制された。LPS、IFN-γ,IFN-βのいずれの刺激によって誘導されたIP-10もESによって抑制されることが、Northern blotまたはRT-PCRで明らかになった。また、LPSやIFN-γ刺激によるIP-10の遺伝子発現はp38 MAPK阻害剤(SB208530)やERK阻害剤(PD98059)で抑制された。しかし、IRF-1はESやMAPK阻害剤で抑制されず、IP-10遺伝子に特異的な抑制と考えられた。LPSによるIP-10の抑制は、IFN-βの発現が抑制され、そのためにSTAT1 Y701のリン酸化が抑制されるためと考えられた。IFN-γとLPS共刺激によるIP-10の発現については、STAT1 Y701もSer727もESによってそのリン酸化は抑制されず、またゲルシフトアッセイでもSTAT-1やISGR3の核への移行は抑制されていなかった。今後p300などのcoactivatorやTATA boxに結合する基本転写因子群などの抑制機序との関連を検討したい。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Paramasari Dirgahayu: "Excretory/secretory products from plerocercoids of Spirometra erinaceieuropaei suppress the TNF-α gene expression by reducing phosphorylation of ERK1/2 and p38 MAPK in macrophages"International Journal for Parasitology. 32・9. 1155-1162 (2002)

  • [Publications] 福本 宗嗣: "マンソン裂頭条虫によるマクロファージの抑制作用"臨床免疫. 39・2. 141-148 (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi