2002 Fiscal Year Annual Research Report
シアル酸の付加を受けた粘液多糖類による腸管寄生虫排除の発現
Project/Area Number |
13670252
|
Research Institution | Miyazaki Medical College |
Principal Investigator |
石渡 賢治 宮崎医科大学, 医学部, 助手 (00241307)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 ふくみ 宮崎医科大学, 医学部, 助手 (90295204)
|
Keywords | マウス / 腸管寄生線虫 / 排除 / 粘液多糖 / シアル酸 / 国際研究者交流 / アメリカ / 寄生虫感染 |
Research Abstract |
Nippostrongylus brasiliensis (Nb)の腸管からの排除に、シアル化した粘液多糖(Siaα2,3-lactosamineの糖鎖末端への発現)が重要であることを平成13年度の成果として報告した。 今年度はその直接的なデータを得るために以下のような実験を行った。(主な研究担当者) 1.糖転移酵素(ST3Gal IV)の経時的な発現;感染マウスにおけるST3Gal IVの経時的なメッセージの発現を比較したところ、Nbの排除時期に一致してST3Gal IVの発現が見られた。ST3Gal IVは生理的状態では小腸組織には発現を認めなかった。(石渡) 2.Siaα2,3-lactosamineの生成阻害物質あるいはα2,3シアル酸転移酵素活性賦活剤のNb排除への影響;阻害物質としてGalNAc-α-O-benzyl(Huet et al. 1995)、賦活剤としてretinoic acid(Reboul et al.1996)を感染マウスに投与し、Nbの排除時期の変化を見た。2通り(経口および腹腔内)の投与方法を用いたところ、ともに阻害剤投与で排除の遅延、賦活剤投与で促進の傾向を示したが、有意な差まではとれなかった。(石渡) 3.粘液産生細胞株(HT-29)へのIL-13投与による粘液産生パターンの変化;HT-29は未熟な細胞なため、小腸タイプの粘液産生細胞へと誘導するのに培養条件を徐々に変化させる必要がある。入手した細胞株を型通り培養したが、ある時点までくるとその次の段階に進めるのが困難であった。したがって、現時点では未だ小腸タイプの粘液を産生するHT-29を確立しておらず、IL-13の効果が観察できていない。(中村) 4.粘液コア蛋白の遺伝子発現解析;マウス腸管組織からの遺伝子発現をreal time-PCRにて解析中である。(Dr.Urba) 5.Nbの腸管絨毛への定着に対するSiaα2,3-lactosamineの影響;シアル化した粘液多糖はNbの生死には影響しない(Ishiwata et al. 2002)ので、絨毛への定着に影響していることが強く示唆される。そこで、Nbの絨毛への定着に各種物質が影響するかどうかを観察できる系を確立しつつある。(石渡)
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Ishiwata et al.: "Immune-mediated damage is not essential for the expulsion of Nippostrorigylus brasiliensis adult worms from the small intestine of mice"Parasite Immunology. 24(7). 381-386 (2002)
-
[Publications] 石渡賢治, 名和行文: "粘性防御機構"臨床免疫. 37(6). 707-714 (2002)