2001 Fiscal Year Annual Research Report
循環器疾患の危険因子としての血中抗酸化物質および食事の意義に関する横断研究
Project/Area Number |
13670377
|
Research Institution | Ibaraki Prefectural University of Health Science |
Principal Investigator |
小池 和子 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (60110508)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
垣花 昌明 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (60092178)
磯 博康 筑波大学, 社会医学系, 教授 (50223053)
|
Keywords | 循環器疾患 / 危険因子 / 抗酸化物質 / 栄養調査 / 過酸化脂質 / TBARS |
Research Abstract |
13年度に行った研究結果の概要は、以下のとおりである。 1)調査対象者の抽出および試料採取:本研究期間中においては、大規模追跡調査に発展させる前段階として、茨城県内県西部の農村一地区(K町)を選び、40〜60歳代の男女、250名を抽出し、循環器精密検診時に予告の上、空腹で午前中に受診させた。 2)食生活・栄養調査:同対象者に対し、食生活問診、24時間リコール法による栄養調査ならびに、食生活以外には、喫煙、飲酒等の生活習慣調査を「栄養のバランスに関するお尋ね」として行った。すなわち熟練栄養士によって、実物あるいはフードモデル等を用いて問診し、またアンケート調査を実施した。特に本研究においては、抗酸化物質関連の栄養素・ビタミンC,ビタミンE,等についても注目して尋ねている。各食品群に加え、栄養補助食品としての、ドリンク剤については、7%程度の人が、ビタミンE剤を飲用していることが判明した。 3)血液検査:血液試料の採取については、検診時の午前中空腹時に採血し、血清、血漿を分離し、測定時まで、-80℃にて保存した。検査項目としては、血清中総コレステロール、HDLおよびLDLコレステロール、中性脂肪、血液凝固線溶系因子等の、動脈硬化危険因子に加え、過酸化物の蓄積結果とされる、過酸化脂質・TBARSの測定を行っている。現在、それらの詳細について分析中である。 4)予備調査結果の報告:第14回国際栄養学会議において、本研究のプレリミナリとして行った若年者の、栄養バランス調査の結果を報告し、討議を行った。
|