2001 Fiscal Year Annual Research Report
地域の後期高齢者に対する転倒予防対策の介入効果に関する研究
Project/Area Number |
13670386
|
Research Institution | Tohoku Bunka Gakuen University |
Principal Investigator |
芳賀 博 東北文化学園大学, 医療福祉学部, 教授 (00132902)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
植木 章三 東北文化学園大学, 医療福祉学部, 助教授 (00241802)
安村 誠司 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (50220158)
|
Keywords | 転倒予防 / 体操 / 介入研究 / 体力測定 / 健康関連QOL / 要介護予防 |
Research Abstract |
1.目的:地域在宅の後期高齢者を対象に、下肢筋力やバランス能力などの歩行機能改善のための体操プログラムの指導を行うとともに、家庭内での体操やウオーキングの習慣化をはかるための介入を行い、歩行機能及び転倒発生率への影響の程度を、非介入地区との比較において明らかにすることを目的としている。 2.介入前調査:宮城県S町の75歳以上の高齢者608名、福島県S市の70歳以上の高齢者822名を対象として平成13年8月〜9月に介入前の調査を行った。調査は、体力測定と面接調査から成り、体力測定に参加しなかった者に対しては訪問により面接調査のみ実施した。調査項目は、体力測定:身長、体重、握力、閉眼片足たち、長座位体前屈、立ち上がり動作時間、10m歩行など 面接調査:基本属性、転倒の有無とその状況、健康関連QOL指標(健康度自己評価、満足度、自己効力感、移動能力、ADL、生活習慣、生活体力)、外出頻度、社会との交流頻度などであった。宮城県S町では558名(面接調査のみは279名)、福島県S市では546名(面接調査のみは253名)の協力が得られた。なお、調査は、対象者に調査の趣旨を十分説明し、協力への同意を確認しながら行った。 宮城県S町を介入地区、福島県S市を非介入地区として設定した。調査時点における75歳以上の者の過去1年間の転倒の割合は、介入地区の男性で24.0%、女性で24.4%、非介入地区の男性で17.3%、女性で22.6%であった。 3.転倒予防プログラムの実施:1)介入地区において転倒予防推進員(60歳以上の高齢者)の募集を行い、平成14年1月〜3月の間に5回の研修会を行った。2)介入プログラムは、介入前調査データに基づく転倒予防に関する情報の提供(通信誌の発行/毎月)、予防推進員による転倒予防体操とウオーキングの普及および転倒ハイリスク者に対する転倒予防教室を各行政区ごとに行っている。
|