2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13670410
|
Research Institution | National Cancer Center Research Institute and Research Center for Innovative Oncology, National Cancer Center Hospital East |
Principal Investigator |
花岡 知之 国立がんセンター, 研究所・支所・臨床疫学研究部, 主任研究官 (00228503)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山野 優子 東京女子医科大学, 衛生学公衆衛生学, 講師 (30167580)
原 邦夫 労働科学研究所, 研究部, 研究グループ長 (40250047)
市場 正良 佐賀医学大学, 地域保健科学, 助教授 (60184628)
|
Keywords | 環境疫学 / 分子疫学 / バイオマーカー / 環境発癌物質 / 多環芳香族炭化水素 / DNA付加体 / コークス炉 |
Research Abstract |
環境疫学研究では環境発癌物質の長期、微量、複合曝露とその影響の個人差を反映するようなDNA付加体などのバイオマーカーの利用が期待されている。しかし、そのようなバイオマーカーにはいくつかの課題が残されている。すなわち、(1)DNA付加体分析法の信頼性が低い、(2)内部曝露量やDNA付加体量の個人差を説明できる要因が不明確、(3)高濃度曝露を受けている職域集団でのデータが不足、である。そこで、本研究では、代表的環境発癌物質である多環芳香族炭化水素に曝露されているコークス炉作業者を対象とした(1)芳香族DNA付加体の妥当性の検討、(2)ベンツ(a)ピレンの直接的な代謝物(3-ヒドロキシベンツ(a)ピレンなど)による内部曝露量評価の妥当性の検討、また、(3)文部省科学研究費補助金により継続的に行っているコークス炉でのフィールド研究でのデータを利用した上記の課題についての解析と検討を行うことを目的とした。 今年度は、(1)高速液体クロマトグラフィー質量分析器およびガスクロマトグラフィー質量分析器によるベンツ(a)ピレンーDNA付加体分析法、3-ヒドロキシベンツ(a)ピレンなどのベンツ(a)ピレンの代謝物の分析法の開発、基礎検討を行い、現在も継続中である。また、(2)コークス炉作業者40-80名を対象者としたフィールドでの妥当性研究のプロトゴールを作成した。フィールド調査は倫理審査委員会の承認を得た後、平成14年度に行う予定である。(3)コークス炉でのフィールド研究でのデータからは、尿中多環芳香族炭化水素代謝物量にシトクロームP450酵素遺伝子の個人差の関与が示唆され、また、シトクロームP450遺伝子のmRNA量と喫煙との関連が示された。
|
-
[Publications] Zhang J: "Urinary 1-hydroxypyrene in coke oven workers, in relation to exposure, alcohol consumption, and metabolic enzymes."Occup Environ Med. 58. 716-721 (2001)
-
[Publications] Hanaoka T: "Cytochrome P450 1B1 mRNA levels in peripheral blood cells and exposure to polycyclic aromatic hydrocarbons in chinese coke oven workers."Science Total Environ. (in press).
-
[Publications] Hanaoka T: "Urinary level of 1, N6-ethenodeoxyadenosine, a marker of oxidative stress, is associated with salt excretion and w6-polyunsaturated fatty acid intake in postmenopausal Japanese women."Int J Cancer. (in press).