• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

アシアロフェチン修飾リポリームによる肝細胞への遺伝子導入の超音波照射による増強

Research Project

Project/Area Number 13670562
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

森安 史典  東京医科大学, 医学部, 教授 (80191055)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新槙 幸彦  東京薬科大学, 薬学部, 助教授 (90138959)
土屋 晴嗣  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (90057323)
Keywords遺伝子遺入 / 超音波 / アシアロ糖タンパク受容体
Research Abstract

アシアロフェチン修飾リポソームによるレセプターを介した肝細胞への遺伝子の導入効率が超音波照射によって増強されるかどうか検討した。
SV40由来のプロモーター、エンハンサーを持つルシフェラーセ発現プラスミドベクター(PGV-C2)とアシアロフェチン修飾リポソームの複合体を調製した。肝臓癌細胞HepG2 cellを10cmのディシュで培養し、PlasmidDNA会合・封入AF-liposomeを培養液中に添加し、6時間インキュベートし、培養液に交換し、さらに24時間培養し、ルシフェラーゼアッセイを行ったところ、高い遺伝子導入効率が得られ、受容体を介する遺伝子導入が可能であることが示された。
また、PlasmidDNA会合・封入AF-liposomeを培養液中に添加して、様々な時間に超音波照射を行ったところ、l時間後に照射した時、高い遺伝子導入効率が得られた。また超音波照射時間は30秒で最も高い遺伝子導入効率が得られた。また、高いduty cycleの超音波は低いduty cycleの超音波より効率に遺伝子導入できることが明らかになった。現在のところ、最適条件で肝細胞への遺伝子の導入効率は超音波照射により、約2倍増強されることがわかった。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi