• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

肺線維化における末梢血中コラーゲン産生dendritic cell様細胞の役割

Research Project

Project/Area Number 13670614
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

石井 芳樹  獨協医科大学, 医学部, 助教授 (20254914)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福島 史哉  獨協医科大学, 医学部, 助手
三好 祐顕  獨協医科大学, 医学部, 助手
Keywords線維芽細胞 / 樹状細胞 / 肺線維化 / 抗原提示細胞 / 血液幹細胞 / 筋線維芽細胞 / 線維芽細胞様樹状細胞
Research Abstract

1.研究目的
循環血液中に存在するCD34陽性progenitor cellに由来する樹状細胞(DC)の亜群の1つに、組織傷害部位に集積して組織修復に働く細胞があり、組織の線維化に関与している可能性が考えられている。本細胞の末梢血からの分離法を確立し、性状を検討した。
2.研究方法・成績
ヒト末梢血から得たPBMCを2週間培養し、線維芽細胞様形態を示す細胞が得られCD14ビーズにて単球系細胞を除去し単離した。単離すると細胞表面に樹状突起を持ち、樹状細胞様形態を示した。CD45RO(+)、HLA-DR(+)、CD11c(+)、CD86(+)、CD14(-)であり、血球由来の抗原提示細胞でDCの亜群と考えられた。さらに本細胞は、type I collagen, fibronectin, prolyl 4-hydroxylase陽性であり、fibroblastとしての性格も有していた。また、本細胞をTGF-β1で刺激するとα-smooth muscleの発現が増加し、筋線維芽細胞へ分化誘導された。
3.考察および今後の計画
線維芽細胞の性格を有するDCである線維芽細胞様樹状細胞(fibroblast-like DC ; FDC)が末梢血から単離された。本細胞の機能と肺線維化における役割を解明することが肺線維化病態解明と治療に有用である可能性がある。今後、本細胞のin vivoでの動態と肺線維化における役割を知るため以下の検討を行う。
1)ヒト線維化肺組織標本における本DC亜型の動態を免疫組織染色で検討する。2)マウスにブレオマイシン誘発肺線維症を作成し、循環血中より分離し蛍光マーカーでラベルしたDC亜型を再投与することで本細胞が線維化組織に集積するか否かを検討する。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi