2002 Fiscal Year Annual Research Report
ポリグルタミン病の分子シャペロンによる予防と治療に関する基礎的研究
Project/Area Number |
13670674
|
Research Institution | Kyoto Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
畑山 巧 京都薬科大学, 薬学部, 教授 (10094484)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大塚 健三 中部大学, 応用生物学部, 教授 (40150213)
石原 慶一 京都薬科大学, 薬学部, 助手 (80340446)
山岸 伸行 京都薬科大学, 薬学部, 講師 (60298685)
|
Keywords | 分子シャペロン / ポリグルタミン病 / Hsp105 / Hsp70 / Hsp40 / アポトーシス / SBMA |
Research Abstract |
1.伸長polyQタンパク質の凝集および細胞毒性に及ぼす担体タンパク質の影響 伸長polyQを含む短縮型アンドロゲンレセプター(tAR)とpolyQ部分のみのEGFP融合タンパク質の発現プラスミド(CAGリピート数が24および97のそれぞれtAR24,tAR97,polyQ24,およびpolyQ97)をCOS-7細胞に導入し、凝集体形成とアポトーシスの誘導について検討した。その結果、polyQ97がtAR97よりも高い凝集体形成とアポトーシスの誘導を示すこと、またtAR24とpolyQ24は共に凝集体形成を示さないが、polyQ24はアポトーシスの誘導を引き起すことを明らかにした。これらの結果は、polyQの坦体タンパク質によって細胞毒性が影響を受けること、また、正常に認められる短いpolyQを含むタンパク質も細胞毒性を示す場合があることを示唆する。 2.伸長polyQタンパク質の発現細胞のプロテオーム解析 伸長polyQタンパク質の発現により細胞内で変化するタンパク質を同定するために二次元電気泳動法を用いたプロテオーム解析を試みた。その結果、COS-7細胞でtAR97の発現により減少が認められるタンパク質が4つ認められ、この1つはアポトーシスに関係するcMyc結合タンパク質のBinlであることが示唆されている。現在、他の3スポットの同定を行っており、今後、伸長polyQタンパク質の発現による細胞毒性やアポトーシスの誘導にどのように関与しているのかを検討してゆく。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Nobuyuki Yamagishi: "Hsp105α enhances stress-induced apoptosis but not necrosis in mouse embryonal F9 cells"J.Biochem.. 132. 271-278 (2002)
-
[Publications] Nobuyuki Yamagishi: "Enhancement of oxidative stress-induced apoptosis by Hsp105α in mouse embryonal F9 cells"Eur.J.Biochem.. 269. 4143-4151 (2002)
-
[Publications] Keiichi Ishihara: "Protein kinase CK2 phosphorylates Hsp105α at Ser509 and modulates its function"Biochem. J. (in press). (2003)
-
[Publications] Youhei Saito: "Identification of α-tubulin as an Hsp105α-binding protein by the yeast two-hybrid system"Exp.Cell Res.. (in press). (2003)