• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

虚血再灌流時の心筋細胞死とミトコンドリア機能とのミッシングリンクを解く

Research Project

Project/Area Number 13670716
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

三浦 俊郎  山口大学, 医学部, 講師 (00243634)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 安宏  山口大学, 医学部・附属病院, 医員(臨床)
Keywordsischemic preconditioning / ミトコンドリア / 心筋梗塞 / protein kinase C / adenylate kinase / 膜電位
Research Abstract

ラット心筋梗塞モデルにおいて,ニコランジルとジアゾキサイドの梗塞抑制効果に違いを見いだした.いずれの薬物もミトコンドリアのATP感受性カリウムチャネルを選択的に開口すること知られているが,ニコランジルの効果はprote in kinase Cの選択的阻害薬chelerythrineによって部分的に抑制されるが,ジアゾキサイドではそのような効果は認められなかった.そこで,Langendorff灌流心を用いて,protein kinase Cのisoformの活性化の違いをWestern blotによる細胞内転位をみることで評価した:PKC δとPKC εが細胞質からミトコンドリアヘ転位することが示され,ニコランジルのNO作用がPKCの活性化を介してミトコンドリアK-ATPチャネルを開口し,心筋梗塞抑制に働くことが示された.また,H9C2培養細胞を用いたミトコンドリア膜電位の測定を,JC-1蛍光色素を用い,レーザー共焦点顕微鏡にて行った.今後,薬剤の効果を検討していく予定である.ミトコンドリア内膜に存在するadenylate kinaseの活性化が心筋保護効果に関連するかどうかを検討するため,ischemic preconditioning,またはdiazoxide投与により,adenylate kinase自身のリン酸化の有無,及び,そのアダプター蛋白のリン酸化の有無をリン酸化抗体と免疫沈降法によって確認しているところである.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Toshiro Miura: "Ischemic preconditioning attenuates injury of cardiac sympathetic nerve terminals via ATP-sensitive potassium chanels during myocardial ischemia."Circulation. 104. 1053-1058 (2001)

  • [Publications] Yuka Dairaku: "Effect of ischemic preconditioning and mitochondorial K-ATP channel openers on chronic left ventricular remodeling in ischemic-reperfused rat heart"Circulation J. (in press). (2002)

  • [Publications] Yoichi Mizukami: "Phosphorylation of proteins and apoptosis induced by c-Jun N-terminal Kinase 1 activation in rat cardiomyocytes by H202 stimulation."Biochimi Biophysi Acta. 1540. 213-220 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi