• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

IgA腎症の発症・進展に関与するウイルスの役割についての病態病理学的研究

Research Project

Project/Area Number 13670823
Research InstitutionFukushima Medical University School of Medicine Grant-in-Aid for Scientific Research (C) (2)

Principal Investigator

鈴木 仁  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (80045682)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川崎 幸彦  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (00305369)
細矢 光亮  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (80192318)
鈴木 順造  福島県立医科大学, 医学部, 助教授 (20171217)
磯目 正人  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (00363747)
KeywordsIgA腎症 / Higaマウス / コクサッキーウイルス
Research Abstract

IgA腎症はヒトの慢性腎炎として最も多くを占めるにもかかわらず、いまだにその病因は不明のままである。IgA腎症の一部には気道あるいは消化管感染に引き続いて、腎炎の急性発症をみたり、尿所見の増悪、悪化を見ることがあり、ウイルスがその発症、進展に関与している可能性が高いことが報告されている。従来より、臨床および実験においてその腎炎惹起性が注目されているウイルスの一つにエンテロウイルス属に属するコクサッキーウイルスB4がある。
私達は、従来までコクサッキーウイルスB群をマウスに静脈内、腹腔内および経口と様々な方法で接種することにより、IgA腎症類似のメサンギウム増殖性腎炎が生じることを報告してきた。
そこで、今回、私達は、コクサッキーウイルスB群の細胞膜受容体のひとつであるcommon coxsackievirus and adenovirus receptor(CAR)の発現部位の検討を行ったところ、CARは腎内、特に皮質部にその発現が認められた。これは、ウイルスが直接腎組織、腎固有細胞にも感染する可能性を示唆する結果である。
また、さらに私達は、コクサッキーウイルスがIgA腎症患児の病態にその増悪因子として如何に働くかを明確にするために、IgA腎症モデル動物であるHIGAマウスに、コクサッキーウイルスを接種し、尿蛋白量などの推移および腎組織を観察したところ、コクサッキーウイルス投与群においてコントロール群と比較して早期に蛋白尿の出現があり、メサンギウム領域にIgAがより強く沈着し、メサンギウム増殖性変化がより高度であることを明らかにした。これらの所見より、コクサッキーウイルスがIgA腎症モデル動物の病態にその増悪因子として働くことが示唆され、その増悪機序にはCARが関与しているものと推察された。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 永井 真紀: "Coxsackievirus and adenovirus receptor, a tight junction membrane protein, is expressed in glomerular prodocytes in the kidney"Lab Invest. 83・6. 901-911 (2003)

  • [Publications] 川崎 幸彦: "Efficacy of methylprednisolone and urokinase pulse therapy combined with or without cyclophosphamide in severe Henoch-Schoenlein nephritis : a clinical and histopathological study"Nephrol Dial Transplant. 19・4. 858-864 (2004)

  • [Publications] 川崎 幸彦: "Efficacy of prednisolone and mizoribine therapy for diffuse IgA nephropathy"Am J Nephrol. 24・1. 147-153 (2004)

  • [Publications] 川崎 幸彦: "Predicting the prognosis of renal dysfunction by renal expression of alpha-smooth muscle actin in children with MPGN type1"Am J Kidney Dis. 42・6. 1131-1138 (2003)

  • [Publications] 四家 達彦: "Implication of the complement system in the induction of antiglomerular basement membrane glomerulonephritis in WKY rats"Pathol Int. 53・11. 757-761 (2003)

  • [Publications] 鈴木 順造: "Membranoproliferative glomerulonephritis associated with hereditary deficiency of the 4th component of complement"Clin Nephrol. 60・4. 279-283 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi