• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

特定遺伝子の局在と発現とをin vivoで診る核医学的手法の開発

Research Project

Project/Area Number 13670965
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

中村 佳代子  慶應義塾大学, 医学部, 専任講師 (20124480)

Keywordsオリゴヌクレオチド / Tc-99m / アンチセンス / mdr / P-糖たんぱく質 / ジーンイメージング / 多剤耐性
Research Abstract

本研究の目的は細胞内部の特定の遺伝子、または、挿入した遺伝子の生体内の局在と発現を検討するに際して、当該の臓器や組織を摘出せずに、非侵襲的にin vivoで事象を診る核医学的手法(ジーンイメージング)を開発することである。
研究はヒト類上皮癌細胞KB-31と、これに多剤耐性遺伝子mdr-1をトランスフェクトしたKB-G2を用いて行った。
1.双方の細胞をmdr-1に対するアンチセンスのオリゴヌクレオチド[a-o]、または、センスのオリゴヌクレオチド[s-o]とインキュベートして、mdr-1の発現たんぱく質であるP-糖たんぱく質の<機能>を、その基質であるTc-99m-MIBIを用いて検討した結果;
(1)KB-G2の<機能>は[a-o]によって抑制され、この程度は[a-o]の投与量に依存した。また、[s-o]の効果は全く認められなかった。
(2)KB-31の<機能>は[a-o]、[s-o]に対して、いずれの効果も認められなかった。
(3)(1)、(2)より[a-o]のアンチセンス効果としての特異性が証明された。
2.前年度の研究結果を受けて、上記の[a-o]と[s-o]とをMAG3のリガンドを用いて、Tc-99mにて標識し、双方の細胞とインキュベートした結果;
(1)KB-G2にはTc-99m-[a-o]が取り込まれ、Tc-99m-[s-o]は取り込まれなかった。
(2)KB-31にはTc-99m-[a-o]、Tc-99m-[s-o]のいずれも取り込まれなかった。
(3)(1)、(2)より[a-o]がmdr-1に特異的に結合して取り込まれることが示唆された。
次年度は細胞内への導入率を高める方法を検討して、in vivoへの実験と繋げる事を予定している。

  • Research Products

    (10 results)

All Other

All Publications (10 results)

  • [Publications] 中村 佳代子: "遺伝子と臨床核医学(9):クローン、クローニング、cDNA"臨床核医学. 35(2). 27-29 (2002)

  • [Publications] 中村 佳代子: "遺伝子と臨床核医学(10):標識、ニックトランスレーション"臨床核医学. 35(3). 44-45 (2002)

  • [Publications] 中村 佳代子: "遺伝子と臨床核医学(11):オリゴヌクレオチド、標識"臨床核医学. 35(4). 57-58 (2002)

  • [Publications] 中村 佳代子: "遺伝子と臨床核医学(12):アンチセンス、オリゴヌクレオチド"臨床核医学. 35(6). 92-93 (2002)

  • [Publications] 藤井 博史: "半導体検出器を搭載したイメージングプローブによるセンチネルリンパ節画像化の検討"臨床放射線. 47(12). 1725-1733 (2002)

  • [Publications] Yuko Kitagawa: "Intraoperative lymphatic mapping and sentinel lymph node sampling in esophageal and gastric cancer"Sur Oncol Clin N Am. (11). 293-304 (2002)

  • [Publications] Kayoko Nakamura: "Prediction of response to radiation therapy by using subsequent Tc-99m-HL91 scintigraphy"Journal of Nuclear Medicine. 43(5). 278 (2002)

  • [Publications] Kayoko Nakamura: "Characterization of Tc-99m-phytate solution for the sentinel node detection"European Journal of Nuclear Medicine. 29(S1). S99 (2002)

  • [Publications] Kayoko Nakamura: "Can Tc-99m-MIBI assess MDR-modulators?"European Journal of Nuclear Medicine. 29(S1). S381 (2002)

  • [Publications] 中村 佳代子<分担>: "Sentinel Node Navigation-癌治療への新しい展開-センチネルリンパ節の核医学的検出に用いる放射性医薬品"金原出版株式会社. 296 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi