2001 Fiscal Year Annual Research Report
腎障害の進行における血管作動性ペプチドの役割の解明:ウロテンシンIIの検討
Project/Area Number |
13671094
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
戸恒 和人 東北大学, 医学部附属病院, 助手 (10217515)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 和広 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (80241628)
村上 治 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (00157744)
|
Keywords | ウロテンシンII / エンドセリン / アンジオテンシンII / 腎不全 / 糖尿病 / 高血圧 |
Research Abstract |
一般にアンギオテンシンII(ATII)及びエンドセリン(ET)などの血管収縮性物質は腎障害性に、血管拡張性物質は腎保護性に働く傾向が見られる。今回我々は、その血管収縮性がATIIやETよりも強力であるウロテンシンII(UII)に着目し、UIIの腎障害の進行にはたす役割とその病態生理的意義を検討した。その結果、以下のような成果を得た。 1)ヒト疾患群での血中UII濃度: UIIに対するラジオイムノアッセイ(RTA)を開発し、UIIが循環ホルモンとして実際にヒト血液及び尿中に存在すること、非透析腎不全患者、及び透析患者で血中濃度が有意に高いことを発見し、世界に先駆けて報告した(Totsune et al. Lancet 358 : 810-11,2001)。また、糖尿病患者でも血中UII濃度が上昇しており、UII濃度と、HbAlc、及びCcrとのあいだに有意な相関が認められ、UIIが糖尿病性心血管腎障害の進展に深く関与している可能性が高いことを示唆する所見を得た。 2)ヒト組織におけるUII mRNA発現の分布: UII及びUIIレセプターのmRNAの発現をRT-PCR法を用いて検討し、ヒトの脳・心臓・副腎・腎臓を含むあらゆる臓器に発現していることを見出し、報告した(Lancet同上)。 3)ヒト血管内皮細胞の培養細胞系を用いたUII産生制御機構の検討: ヒト血管内皮細胞にはUII及びUIIレセプターのmRNAが発現しており、かつその発現は低酸素刺激により変動することを認め(未発表)、虚血性腎障害にUIIが関与している可能性を見出した。 4)ヒト腎でのUII産生の検討: 免疫染色法を用いて、ヒト腎でのUIIの産生部位を検討し、UIIは腎尿細管に広く分布していることを見出した。 これらの成果は平成14年の日本腎臓学会総会及び国際内科学会等にて発表予定である。
|
-
[Publications] Kimura Y, Takahashi K, Totsune K, et al.: "Expression of urocortin and corticotropin-releasing factor receptor subtypes in the human heart"J Clin Endocrinol Metab. 87(1). 340-346 (2002)
-
[Publications] Takahashi K, Totsune K, Murakami O: "Expression of three vasoactive peptides, urotensin-II, adrenomedullin and endothelin-1, in human renal cell carcinoma cell line, VMRC-RCW"Clin Exp Nephrol. 5. 246-249 (2001)
-
[Publications] Totsune K, Takahashi K, Brenner BM, et al.: "Adrenomedullin and its receptor complexes in remnant kidneys of rats with renal mass ablation : decreased expression of calcitonin receptor-like receptor and receptor-activity modifying protein-3"Peptides. 22(11). 1933-1937 (2001)
-
[Publications] Kitamuro T, Takahashi K, Totsune K, et al.: "Differential expression of adrenomedullin and its receptor component, receptor activity modifying protein (RAMP) 2 during hypoxia in cultured human neuroblastoma cells"Peptides. 22(11). 1795-1801 (2001)
-
[Publications] Totsune K, Takahashi K, Murakami O, et al.: "Role of urotensin II in patients on dialysis"Lancet. 358. 810-811 (2001)