2001 Fiscal Year Annual Research Report
バセドウ病緩解とCTLA-4・GD遺伝子異常/超高感度TSAb
Project/Area Number |
13671159
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
高須 信行 琉球大学, 医学部, 教授 (20020927)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
幸喜 毅 琉球大学, 医学部・付属病院, 助手 (80273415)
島袋 充生 琉球大学, 医学部・付属病院, 講師 (60271144)
小宮 一郎 琉球大学, 医学部, 助教授 (50162061)
|
Keywords | バセドウ病 / 遺伝子異常 / CTLA-4 / 高感度TSAb / CTLA-4遺伝子多形 / 抗甲状腺剤 / 放射線療法 |
Research Abstract |
バセドウ病は難治疾患である。バセドウ病には緩解するものと緩解しにくいものがあり、両者を早期に区別することが大切である。バセドウ病患者治療上の課題は「どのようにして緩解するものと緩解しにくいものを早期に区別するか」ということである。今回は後者を中心にバセドウ病緩解をCTLA-4・GD遺伝子異常/超高感度TSAbから研究する。緩解するものと緩解しにくいものを早期に区別する方法を報告した。さらに遺伝子レベルで緩解するものと緩解しにくいものを早期に区別する方法を明らかにした(Thyroid印刷中)。バセドウ病は自己免疫疾患である。バセドウ病発症は免疫制御機構の異常による。この免疫制御機構の異常には遺伝因子と環境因子が関与している。遺伝因子としてはCTLA-4遺伝子がある。CTLA-4遺伝子多形とバセドウ病緩解が関係していることを明らかにした(J Clin Endoclin Metab印刷中)。CTLA-4のExon1の49A/G多形がバセドウ病緩解に関係している。Aが多いものでは緩解するが、Gが多いものは緩解しない。Aが多いものでは抗甲状腺剤で治療する。Gが多いものは放射線療法あるいは手術をする。
|
-
[Publications] Kinjyo Y, Takasu N, et al.: "Remission of Graves' Hyperthyroidism and A/G Polymorphism at Position 49 in Exon 1 of Cytotoxic T Lymphocyte Associated MoIecule4 (CTLA-4) Gene"J Clin Endocrinol Metab. (in Press). (2002)
-
[Publications] Miyagi J, Toda T, Uezato H, Ohshima K, Miyakuni T, Takasu N: "Detection of Epstein-Barr virus and human T-cell lymphotropic virus type 1 in malignant nodal lymphoma, studied in Okinawa, a sbtropical area in Japan."Int J Hematol. 75(1). 78-84 (2002)
-
[Publications] Kinjo Y, Matsuura N, Yokota Y, Ohtsu, S Nomoto K, Komiya I, Sugimoto J, Jinno Y, Takasu N.: "Identification of nonsynonymous polymorphisms in the superantigen-coding region of IDDMK1,2 22 and a pilot study on the association between IDDMK1,2 22 and type 1 diabetes"J Hum Genet. 46(12). 712-716 (2001)
-
[Publications] Komiya I, Yamada T, Sato A, Kouki T, Nishimori T, Takasu N.: "Remission and recurrence of hyperthyroid Graves' disease during and after methimazole treatment when assessed by IgE and interleukin 13."J Clin Endocrinol Metab. 86(8). 3540-3544 (2001)
-
[Publications] Shimajiri Y, Sanke T, Furuta H, Hanabusa T, Nakagawa T, Fujitani Y, Kajimoto Y, Takasu N: "A missense mutation of Pax4 gene (R121W) is associated with type 2 diabetes in Japanese."Diabetes. 50(12). 2864-2869 (2001)
-
[Publications] Takasu N, Yamashiro K, Ochi Y, Sato Y, Nagata A, Komiya I, Yoshimura H.: "TSBAb (TSH-stimulation blocking antibody) and TSAb (thyroid stimulating antibody) in TSBAb-positive patients with hypothyroidism and Graves' patients with hyperthyroidism."Horm Metab Res. 33(4). 232-237 (2001)
-
[Publications] 高須 信行: "バセドウ病以外の甲状腺機能亢進症・甲状腺中毒症(日野原重明、井村裕夫、監修「最新医学講座---代謝疾患・内分泌疾患」"中山書店、東京.