• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

肝阻血再灌流障害の遺伝子治療による制御と肝再生促進に関する研究(特に転写因子レベルでの検討)

Research Project

Project/Area Number 13671282
Research InstitutionCHIBA UNIVERSITY

Principal Investigator

吉留 博之  千葉大学, 医学部附属病院, 助手 (10312935)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 宏明  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (80272318)
宮崎 勝  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (70166156)
Keywords肝阻血再灌流障害 / 転写因子 / ケモカイン / preconditioning / NFκB
Research Abstract

1.遺伝子導入による制御に関する検討
1)遺伝子導入に関しては未だ導入効率が悪い状況であり今後さらに検討が必要であると考えられた。
2)STAT6とNFκBのcoactivatorであるCBPに関しては免疫沈降による検討では現時点では、明かな結果が得られずさらに検討が必要と考えられた。
肝阻血再灌流障害の制御に関して、real-time PCRによりCC chemokineの発現の検討を行った。再灌流後経時的にCC chemokineの発現を認め病理組織標本での検討では好中球以外に単核球の集積があることが認められた。またELR motif negativeのCXC chemokineも再灌流後発現しており、様々なmediatorが発現し障害を修飾していることが判明した。(肝臓 2002;43:A194)
また内因性に障害を制御する機構としてIL-48に注目しその発現と抗体投与による障害への関与を検討した。その結果IL-18は抗炎症性サイトカインの発現を抑制し障害を増悪することが判明した。(日外会雑誌 2002;103:198)
2.Ischemic preconditioningに関しては、至適時間が決定できこれにより明らかに長時間の阻血再灌流障害が軽減されるという結果が得られた(P<0.01)。さらに組織学的好中球集積やchemokineの発現がreal time PCRによる検討でmRNAレベルで有意に抑制されるという結果が得られた。今後さらにその機序に関して転写因子レベルで検討を進めるところである。
さらに阻血中に発現するmediatorに関してはmacrophage migratory inhibitory factorの発現があることが免疫組織科学染色並びにmRNAレベルで判明した。
肝再生促進実験に関しては、今後検討を進める予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Takeuchi D, Yoshidome H, Miyazaki M, et al.: "Role of ELR negative CXC and CC chemokines in hepatic ischemia/reperfusion injury"Proceedings of the 37^<th> Congress of the European Society for Surgical Research. 37. 293-297 (2002)

  • [Publications] Yoshidome H, Shimizu H, Miyazaki M, et al.: "Surgical treatment for recurrence of the remnant liver and lung after hepatic resection for colorectal metastases"Proceedings of the 37^<th> Congress of the European Society for Surgical Research. 37. 147-152 (2002)

  • [Publications] Kataoka M, Shimizu H, Yoshidome H, Miyazaki M, et al.: "Effect of cold-ischemia time on C-X-C chemokine expression and neutrophil accumulation in the graft liver after orthotopic liver transplantation in rats"Transplantation. 73. 1730-1735 (2002)

  • [Publications] Kimura F, Shimizu H, Yoshidome H, Miyazaki M, et al.: "Long-term results of initial and repeated partial splenic embolization for the treatment of chronic idiopathic thrombocytopenic purpura"AJR Am J Roentgenol. 179. 1323-1326 (2002)

  • [Publications] Yoshidome H, Shimizu H, Miyazaki M, et al.: "Surgical Treatment for Extrahepatic Recurrence after Hepatectomy for Colorectal Metastases"Hepatogastroenterology. (in press).

  • [Publications] Kitayama D, Yoshidome H, Shimizu H, Miyazaki M, et al.: "Aggressive Surgical Resection for Hepatocellular Carcinoma with Tumor Thrombus Extending to Inferior Vena Cava and Synchronous Pulmonary Metastasis"Hepatogastroenterology. (in press).

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi