2003 Fiscal Year Annual Research Report
大動脈遮断・解除に伴う脳・脊髄微小循環の変動とそのメカニズム
Project/Area Number |
13671570
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
飯田 宏樹 岐阜大学, 医学部, 助教授 (30159561)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
土肥 修司 岐阜大学, 医学部, 教授 (40155627)
|
Keywords | 大動脈遮断・解除 / 脳血管 / メカニズム / トロンボキサンA2 / フリーラジカル / ミルリノン / コルフルシンダルパート / プロスタグランジンE1 |
Research Abstract |
昨年度までに腎動脈分岐部直下で大動脈を20分遮断の後再灌流し脳微小循環に与える影響を観察した。脳細動脈は大動脈遮断においては明らかな変化を示さないが,大動脈遮断解除後一過性に拡張した後,遮断5分後から脳細動脈は収縮し遮断解除後60分においても有意な脳血管収縮を示した。セラトロダストは用量依存性に遮断解除後の脳血管収縮を減弱させ,この脳血管収縮の機序に少なくとも一部トロンボキサンA2受容体が関与していることが判明した。さらに,各種血管作動薬(ミルリノン,コルホルシンダルパート,プロスタグランジンE1)の投与を行い検討した結果ミルリノンとコルホルシンの臨床濃度の静脈内投与(0.5μg/kg/min)によって5分後からみられる脳血管の持続的な収縮は完全に拮抗されるが,プロスタグランディンE1は臨床濃度(0.1μg/kg/min)で投与しても脳血管の反応には全く影響を与えなかった。 本年度も同様に日本白色ウサギを用いてペントバルビタールの静脈内投与で麻酔を維持し,生体顕微鏡下に脳軟膜血管をin vivoの状態で直接観察する手技によって,脳軟膜血管を直接観察するために,頭頂骨上に開頭を行い,スライドグラス付きリングを骨蝋と骨セメントを用いて頭窓(window)を作製した。Window下にある血管を生体顕微鏡で拡大し,各々の血管径を測定した。フリーラジカルスカベンジャーであるエダラボンの持続静脈内投与15分後,大動脈遮断直後,大動脈遮断20分後,遮断解除0,2,5,15,30,60分後に測定した。エダラボンを投与しないと大動脈遮断解除後に一時的な脳軟膜動脈の拡張がみられ,5分後からbaselineと比較し,有意に収縮し60分間持続するが,エダラボンはこの収縮を有意に抑制することから,大動脈遮断解除後の脳血管収縮は少なくとも一部にフリーラジカルが関与することが示唆された。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Uchida M et al.: "Changes in cerebral microcirculation during and after abdominal aortic Cross-clamping in rabbits : The role of thromboxane A2 receptor."Anesth Analg. 96. 651-656 (2003)
-
[Publications] Takanaka M et al.: "The comparative effects of prostaglandin E1 and nicardipine on cerebral microcirculation in rabbits."Anesth Analg. 96. 1139-1144 (2003)
-
[Publications] Iida M et al.: "Effects of alcohol infusion on smoking-induced cerebrovascular changes in rat in vivo."Alcohol. 30. 175-181 (2003)
-
[Publications] Iida H et al.: "Hypothermia attenuates the vasodilator effects of Dexmedetomidine on pial vessels in rabbits in vivo."Anesth Analg. 98. 477-482 (2004)