2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13671582
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
高橋 徹 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (40252952)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
溝渕 知司 岡山大学, 医学部附属病院, 講師 (70311800)
|
Keywords | 虚血性急性腎不全 / ストレス蛋白 / ヘム / ヘムオキシゲナーゼ-1 / スズ(SnCl_2) |
Research Abstract |
Heme Oxygenase-1(HO-1)は、ヘモグロビン、ミオグロビンなどヘム蛋白の必須構成要素であるヘム(鉄-プロトポルフィリン体)分解の律速酵素であると同時に、その遺伝子解析により分子量32kdのHSP32でもあることが明らかとなっている。また、HO-1は基質であるヘムのみならず熱刺激、重金属、サイトカイン、紫外線照射などの酸化的ストレスによって細胞内に誘導され,細胞保護的に働くことが報告されている。我々は1昨年、ラット虚血性急性腎不全(Ischemic Acute Renal Failure : IARF)モデルにおいてHO-1が腎に誘導され、HO-1を抑制するとIARFが悪化することから、HO-1が腎細胞保護的役割を果たすことを示唆した。また、昨年、重金属であるSnCl_2が、IARFの標的細胞である尿細管細胞特異的にHO-1を誘導することを見出し、ラットIARFモデルに対し、虚血前SnCl_2を投与しHO-1誘導が虚血性腎傷害に及ぼす影響を検討した。その結果、SnCl_2投与群では、虚血再灌流後の血清BUN、Creatinineの上昇が対照群と比較して有意に抑制され、腎組織傷害も軽度であった。また、このとき、SnCl_2投与群では対照群に比較してHO-1の著明な発現が腎尿細管細胞特異的に認められた。さらに、HO-1を抑制するとSnCl_2の腎保護効果が消失した。以上より、腎特異的なHO-1誘導はIARFの予防や腎傷害の軽減に有用であると考えられた。IARFの腎障害にはネクローシスのみならずアポトーシスも関与することが知られている。また、最近、ヘムの分解産物である一酸化炭素には抗アポトーシス作用があることが報告された。そこで、現在、HO-1の腎保護効果に抗アポトーシス作用が関与しているか否かについて検討している。
|
-
[Publications] Narushi Toda, et al.9 persons: "Tin chloride pretreatment prevents the renal injury in rats with ischemic acute renal failure"Critical Care Medicine. Vol.30. 1512-1522 (2002)
-
[Publications] Reiko Akagi, Toru Takahashi, Shigern Sassa: "Fundamental role of heme oxygenase in the protection against ischemic acute renal failure"Jpn J Pharmacol. Vol.88. 127-132 (2002)