• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

GFPによるアドレナリン受容体のリアルタイムでの可視化

Research Project

Project/Area Number 13671605
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

溝部 俊樹  京都府立医科大学, 医学部, 講師 (50239266)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西 真弓  京都府立医科大学, 医学部, 講師 (40295639)
KeywordsGFP / アドレナリン受容体
Research Abstract

平成13年度は計画通りアドレナリン受容体とGFPとの融合遺伝子の作成を行った。
ヒトβ2及びα2A,α2B,α2Cアドレナリン受容体の4種のcDNAについて、QuikChange或いはGene Editor kitを用いて各受容体のstop codonをKpn I Siteに変えるpoint mutationを行い、このconstructをEcoR I-Kpn I digestionにより切り出し、pEGFPN-1 vectorに移し替え、カルボキシル基末端にGFPをつけたアドレナリン受容体を得た。同様に、pGEMT-easy vector上のconstructをEcoR I digestionにて切り出し、pCDNA3.1 vectorに移し替え、これをwild type controlとした。
pEGFPとpCDNA vectorに移したconstructをDEAE dextran法によりCOS cellにtransient transfectionし、得られた細胞膜分画を用いてRI assayを行い、GFP癒合受容体がwild typeと同様にfunctionalであることを確認した。
α2A,α2B,α2Cアドレナリン受容体はGC含量が非常に高いことからpoint mutationに多くのassayを必要としたため、初年度では機能確認までしかできなかった。ヒトβ2アドレナリン受容体GFP癒合蛋白では、レーザー共焦点顕微鏡を用いてagonist投与時の受容体の細胞膜での動態観察を行い、この結果を平成14年4月のヨーロッパ麻酔学会で発表する。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi