• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

性ホルモンと尿路結石形成に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 13671677
Research InstitutionJICHI MEDICAL SCHOOL

Principal Investigator

八木澤 隆  自治医科大学, 医学部, 助教授 (80167692)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 千佳  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (20246549)
伊藤 文夫  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (20211683)
Keywords尿路結石 / 性ホルモン / 蓚酸代謝 / オステオポンチン
Research Abstract

Sprague-Dawley ratsを使用して性ホルモンの尿路結石形成への影響とその機序について研究を進めてきた。今年度は今までのデータの不足箇所の追加、確認、整理に重点を置いた。Male rats、female rats、またそれぞれのcastration modelを用いて検討を進めた。その結果、testosteroneは蓚酸合成を促進して尿中蓚酸排泄を増加させることにより結石形成を促し、一方、estrogenは蓚酸合成を低下させ、尿中蓚酸排泄を減少させることにより結石形成を抑制することが示された。腎臓における蓚酸クリアランスにも性ホルモンは影響し、testosteroneはこれを増加させ、estrogenは低下させることが示唆された。結石形成に関わる高分子物質への影響ではtestosteroneはオステオポンチンの発現を減弱させ、estrogenはこの発現を増強していることが判明した。このように性ホルモンは蓚酸代謝に密接に関係することにより尿路結石形成に関与し、また結石形成に関わる高分子物質の発現にも影響していることが確認された。
難治性、再発性尿路結石に対する治療アプローチの一つとして、性ホルモン関連の治療法を展開することの意義が示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 八木澤 隆 他: "E&E時代における結石の成因評価とその意義"泌尿器外科. 16. 343-344 (2003)

  • [Publications] 八木澤 隆: "尿路結石再発予防の新戦略:尿路結石の成因評価とその意義"泌尿器外科. 16. 1141-1146 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi