• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

自己末梢血幹細胞移植併用化学療法を補完する進行卵巣癌に対する新たな細胞治療

Research Project

Project/Area Number 13671742
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

前田 平生  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (30134597)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大久保 光夫  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (40260781)
Keywords卵巣癌 / 細胞治療 / T細胞
Research Abstract

自己末梢血幹細胞移植: peripheral blood stem cell transplantation(以下PBSCT)を併用した化学療法を補う新たな細胞治療プロトコールを確立するための基礎的な研究計画を立案した。自己末梢血幹細胞移植ではapheresisにより大量に採取した単核球のうち、造血幹細胞のみが使われているに過ぎない。この単核球分画に含まれる樹状細胞とT細胞をサイトカインと腫瘍抗原で刺激した後、体内に戻すことによって抗腫瘍効果を発揮できるかどうかin vitroでの解析を開始した。
本年度は進行卵巣癌患者の末梢単核球と腫瘍細胞(組織)を対象とした。まず、PBSCTを目的として採取した末梢単核球分画(1回平均採取単核球数は約2x10^<11>個)に含まれる樹状細胞およびT細胞の数の解析を行った。次に、手術時に得られた卵巣癌病巣(5人)の卵巣癌細胞クローンの樹立を試みたが、増殖が困難であったためT細胞が認識する抗原を得るために、cell bankに登録されていて、分譲が可能であった卵巣癌細胞を培養して、可溶性抗原分画の精製を行った。今後、この抗原と患者の樹状細胞とT細胞を混合培養し、誘導されたT細胞(CTLあるいはTh1タイプT細胞)の細胞障害活性を持つことを確認する。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi