• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

パクリタキセルのHSP27発現抑制効果は婦人科癌細胞の薬剤耐性克服に関与するか?

Research Project

Project/Area Number 13671758
Research InstitutionKAWASAKI MEDICAL SCHOOL

Principal Investigator

藤原 恵一  川崎医科大学, 医学部, 助教授 (20238629)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河野 一郎  川崎医科大学, 医学部, 教授 (30108146)
KeywordsHeat Shock Protein 27 / シスプラチン / パクリタキセル / 薬剤耐性 / 婦人科癌細胞 / 化学療法
Research Abstract

本研究の目的は,tubulin脱重合阻害剤であるpaclitaxel(PTX)が薬剤耐性発現に関与していると考えられているheat shock protein27(HSP 27)の発現を抑制することに着目し,この作用が婦人科癌細胞の薬剤耐性克服に貢献しているかどうかを検証するものである。
まず予備実験として,HeLa子宮癌細胞株のcisplatin(CDDP)感受性株(HS)とCDDP耐性株(HR)の二種類を用いCDDPとPTXに対する50%発育阻止濃度(IC50)(過去の実績成績を引用)もちいて,CDDP, PTXの単独接触,CDDP接触後PTXを接触させた場合(CTP),PTX接触後CDDPを接触させた場合(PTC)に,殺細胞効果とHSP27発現効果にどのような関連があるかをみたところ,PTCの場合が他と比較してCDDP単独でみられたHSP27発現増強効果が抑制され,殺細胞効果も最も大きいことが伺われた。この結果をもとに,再現性を確かめる実験を繰り返し行ったところ,特にHR細胞においてCDDP, PTXに対する感受性に大きなばらつきが生じることがわかった。このため,培養条件,実験手技の見直し等を行い各細胞におけるdose response curveを作成しIC50をもとめた。しかしこの濃度で実験を進めたところ,以前認められていたPTXによるHSP27発現抑制効果がみられなくなっていることに気づいた。この原因としては,細胞そのものの変化,HSP27測定条件の違い等が考えられる。この点を明らかにするために,薬剤接触後に細胞を回収する際,フラスコに付着している細胞と培養液中に浮遊している細胞との間でHSP27の発現が異なることが示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Fujiwara K, Suzuki S, Yoden E, Ishikawa H, Yamauchi H, Imaio Y: "Local radiation therapy for lacalized relapsed or refractory ovarian canser natients with or without symntoms after chemotherany"Int J Gynecol Cancer 12:250-256, 2002. 12. 250-256 (2002)

  • [Publications] Kanamori Y, Kigawa J, Itamochi H, Sultana H, Suzuki M, Ohwada M: "PTEN expression is associated with prognosis for paitents with advanced endometrial carcinoma undergoing nostonerative chemotherany"Int J Cancer 100:686-689, 2002. 100. 686-689 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi