• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

前庭誘発筋電位実験動物モデル作成の研究

Research Project

Project/Area Number 13671772
Research InstitutionToyama Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

將積 日出夫  富山医科薬科大学, 医学部附属病院, 講師 (60187507)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 行雄  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (10108037)
Keywords強大音 / 誘発筋電図 / モルモット
Research Abstract

プライエル反射正常の無麻酔成熟モルモットを用い、胸鎖乳突筋(SCM)に埋め込んだ慢性電極から、強大音により誘発される筋電図反応を記録するための実験システムの確立と主体に行った。
(1)慢性電極埋め込み手術法の確立:ネンブタール麻酔下にモルモット胸鎖乳突筋を露出、SCM吻尾側2分の1の筋腹内に1本(関電極用)、胸骨付着部に1本(不関電極用)の微小金属電極(直径0.2mmのウレタンコーティング銀線)を埋め込んだ。電極は皮下を通し、頭部にデンタルセメントで固定した金属ソケットに接続した。
(2)前庭誘発筋電位実験システムのセットアップ:防音室内に設置した動物固定装置でモルモットを固定後、頭部固定した金属ソケットに専用コネクタをはめ込み、入力アンプと接続。音刺激装置より発生させた強大音は専用チューブを介して直接モルモットの外耳道内に負荷させるようセットアップした。音刺激装置から作製される強大クリック音(持続時間;0.1ms、刺激強度:135dBSPL以下、刺激頻度:3Hz)をトリガーとして、走査時間26ms(刺激開始前4ms)でSCMの誘発筋電図を加算平均記録した。
(3)強大音によるSCM誘発筋電図記録:無麻酔慢性電極埋め込みモルモットに強大クリック音(135dBSPL)を負荷した同側のSCMより誘発反応を記録した。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Shojaku H, et al.: "Clinical usefulness of glycerol vestibular-evoked myogenic potentials"Acta Otolaryngol(Stockh). Suppl 545巻. 65-68 (2001)

  • [Publications] Mizukoshi K, Shojaku H, et al.: "Meniere's disease and delayed endolymphatic hydrops in children"Acta Otolaryngol(Stockh). Suppl 545巻. 6-9 (2001)

  • [Publications] 將積日出夫: "女性とめまい"ENTONI. 6号. 39-44 (2001)

  • [Publications] 將積日出夫: "EBMに基づくめまいの診断と治療"文光堂. 12 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi