2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13671837
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
佐々木 仁 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (40104236)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
磯 博行 兵庫医科大学, 医学部, 助教授 (80068585)
井上 徹 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (60263282)
|
Keywords | 視覚機能評価 / 動き刺激 / 末梢神経移植 / シャトル箱 / 回避学習 / 視覚刺激 / 正弦波格子パターン / ラット |
Research Abstract |
本研究では、末梢神経移植によって再構築させた視覚経路の機能回復の程度を評価する目的で、前年度はα-クロラロース麻酔下のラットを用い、光刺激を先行刺激とした聴覚性驚愕反射の抑制効果を認めた。今年度、同じく麻酔下に動き刺激を先行刺激した驚愕反射の抑制効果を得るべく努力したが、明確な抑制効果は得られなかった。この理由として、先行刺激抑制効果の実験デザインでは使用できる動き刺激の提示時問が短いのが最大の原因と考えられた。そこで、提示時間を長くとれるシャトル箱回避実験を実施したところ、正常ラットで、輝度変化を伴わない純粋な動き刺激に対する反応を得ることが出来た。さらに反応可能な動き刺激の下限の速度を決定することに成功した。 7-8週齢のWistar系のラットを、中央に仕切り板のある透明なアクリル製のシャトル箱に入れ、視覚刺激としてサイン波状の格子パターン(空間周波数0.5c/d)を常時提示した。条件刺激(CS)として格子パターンを10s間動かした。動きの速度は40,20,1.5,0.5deg/sの4種類を用いた。CS提示開始10s後に無条件刺激として、ステンレス製の床グリッドから電気ショックを与えた。60sの試行間間隔で1日50試行の訓練を5日間実施したところ、回避率はいずれの群でも試練に伴う増大を示し、5日目では各群とも約60%の回避率を示した。一方、試行間の移動反応は0.5deg/s群のみ単調増加を示し、5日目で約6(回/試行)の値に到達した。他のすべての群では2日目以降、減少傾向を示した。このことから、正常ラットの反応可能な動き刺激の下限の速度は0.5-1.5deg/sの間にあることが示された。現在、移植動物を用いた実験を進行させている。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Sasaki, H., Fukuda, Y.: "Prepulse inhibition in the rat anesthetized with α -chloralose"Neuroscience Research Supple.. 25. s116 (2002)
-
[Publications] 佐々木 仁, 松浦 祇恵: "色覚情報処理における大脳右半球の優位性"生理心理と精神生理学. 20(2). 148 (2002)
-
[Publications] Sasaki, H., et al.: The Keio Journal of Medicine. 51(S1). 95 (2002)
-
[Publications] 佐々木仁: "色彩刺激に対する脳波変化"日本心理学会第66回大会論文集. 367 (2002)
-
[Publications] Inoue, T., et al.: "Bcl-2 Overexpression Does Not Enhance In Vivo Axonal Regeneration of Retinal Ganglion cells after Peripheral Nerve Transplantation in Adult Mice"J. Neurosci.. 22(11). 4468-4477 (2002)
-
[Publications] Goto K, Ueki A, Iso H, Morita Y.: "Reduced prepulse inhibition in rats with entorhinal cortex lesions"Behav Brain Res.. 134(1-2). 201-207 (2002)