2001 Fiscal Year Annual Research Report
自動視野計を用いた動的視野測定プログラムの開発-進行期緑内障に対する臨床応用-
Project/Area Number |
13671859
|
Research Institution | Kinki University |
Principal Investigator |
奥山 幸子 近畿大学, 医学部, 講師 (40268438)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
下村 嘉一 近畿大学, 医学部, 教授 (20162737)
松本 長太 近畿大学, 医学部, 助教授 (70229558)
|
Keywords | 動的視野 / 自動視野計 / Octopus101 / アルゴリズム / ゴールドマン視野計 / イソプタ |
Research Abstract |
Octopus101自動視野計(現有)にOctopus101 kinetic用プロジェクションユニットを取り付け、回線用コンピュータでモニターしながら、Octopus101の刺激視標を動的に制御するプログラムをVisual Basic言語を用いて外部コンピュータ上において開発を行っている。Interzeag社と共同開発した測定プログラムをさらに改良するために、我々が現在までに開発している測定アルゴリズムはまず自動で各経線上を測定した後、イソプタの変化が大きい部位に対して、さらに測定を自動で追加していく方法であり、これにより、実際にゴールドマン視野計で測定したイソプタとかなり類似した測定結果が得られるようになった。しかし、現段階ではまだ不完全で、その測定結果は経験豊かな視能訓練士がゴールドマン視野計を用いて手動で測定した動的視野の結果に近づいてはいるが、同等ではない。そこで、卓越した動的視野測定技術を有する視能訓練士による視標の動きを解析し、それに近似させられるように測定アルゴリズムをさらに改良することを目指している。また実際に臨床応用も試みつつ、安定した測定結果が得られるプログラムの開発をおこなっている。 プログラムの開発と並行しながら、自動動的視野測定プログラムを用い視標の速度やサイズを可変とし、各年齢層正常者のイソプタの幅を検討するため各年齢層の正常者の測定を行った。結果、周辺視野測定においては秒速6°または4°中心視野測定においては秒速2°を用いることにより視標速度が各年齢群の測定結果に与える影響を最小限にできる事がわかった。
|