• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

唇顎口蓋裂患者におけるゲノム解析―Lhx8遺伝子多型からのアプローチ―

Research Project

Project/Area Number 13671875
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

川島 邦裕  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助手 (30281801)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関堂 充  北海道大学, 医学部・附属病院, 医員
井川 浩晴  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (10232159)
杉原 平樹  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20002157)
崎山 幸雄  北海道大学, 大学院・医学研究科, 寄附講座・教員 (80133734)
Keywords唇顎口蓋裂 / Lhx8遺伝子 / ゲノム解析 / SNP
Research Abstract

唇顎口蓋裂は日本では500人に1人の割合で出生しているが,その発生原因は解明されていない。原因としては単一の遺伝子ではなく複数の遺伝子が関連しあい,さらに環境因子が加味していると考えられている。動物研究において,Lhx8遺伝子のノックアウトマウスを用いて口蓋裂の発生が見られた報告を基に,ヒトにおけるこの遺伝子の解析を行う計画を立てた。
Lhx8遺伝子は9個のエクソンよりなり,その中にLIMドメインを2ケ所,ホメオドメインを1ケ所コーディングする領域を有している。マウスLhx8遺伝子との相同性検索で,ヒトのLhx8遺伝子は1番染色体上に存在することが確認されており,Gene Bankよりその塩基配列のデータを取得した。
対象は症候群や他の先天異常を伴わない唇顎口蓋裂患者で,また健常人を比較対照群とした。検体には血液を用い,インフォームドコンセントに基付き研究目的の同意を得た上で採決を行った。採取した血液よりDNA抽出キットを用いてDNAを回収した。ゲノム解析にはPCR-SSCP法を用いた。Lhx8遺伝子9個のエクソンに各プライマーを設定しPCRを行い,その産物をSSCP(single-strand conformation polymorphism)解析した。電気泳動でバンドの違いとして検出された検体において,シークエンス解析を行った。
今年度は患者50人,健常者50人の検体を収集し解析を行った。その結果,エクソン8の領域にSNP(single nucleotide polymorphism)が認められたが,患者群,健常者群での出現頻度はほぼ同等で有意差は見られなかった。今後,検体の数を増やしさらに解析する予定である。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi