• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

骨形成能を有する成長ゾーン延長を応用した仮骨延長術に関する実験的研究

Research Project

Project/Area Number 13671877
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

江口 智明  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (00302688)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米原 啓之  帝京大学, 医学部・附属病院, 講師 (00251299)
高戸 毅  東京大学, 医学部・附属病院, 教授 (90171454)
Keywords骨延長 / 成長帯 / 骨形成能 / ウサギ / 新生骨 / 延長装置
Research Abstract

今研究では白色家兎を用いて骨延長モデルを作成し、延長部分、延長方法の違いにより、仮骨延長法における骨新生のメカニズムを組織学的、分子生物学的に解明する。とくに旺盛な成長能を有する成長帯での仮骨延長法を行なうことにより、現在臨床応用されている仮骨延長法がさらに発展することが期待される。
今年度は、白色家兎の下顎骨を用いて骨切を行なったのち、骨切部分に延長器を装着するのではなく、創外固定装置を用いることでより自由度の高い骨延長モデルを開発した。本方法における良好な骨形成能を確認し、この実験結果は今年度の創外固定・骨延長学会で発表予定である。さらに本方法を応用することにより、骨切および骨延長部分の選択肢が広がることとなった。
現在、骨の成長帯および成長帯以外の部位での骨切・骨延長モデルを作成し、これらの実験群において、延長速度、延長方向などの諸条件を変えて設定することにより、骨形成能の比較を行なっている。また、延長による骨形成能を組織学的、分子生物学的に評価するとともに、延長された骨の関節における関節頭や軟骨組織の変性や吸収などの病理学的検討や、周囲筋組織および運動パターンの解析も行う予定である。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi