2001 Fiscal Year Annual Research Report
瘢痕およびケロイド線維芽細胞における細胞骨格と低分子量Gタンパク質発現の検討
Project/Area Number |
13671887
|
Research Institution | Kanazawa Medical University |
Principal Investigator |
石倉 直敬 金沢医科大学, 医学部, 教授 (60159712)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
青木 良子 金沢医科大学, 医学部, 助手 (90319054)
吉田 純 金沢医科大学, 医学部, 助手 (40257473)
|
Keywords | 線維芽細胞 / 瘢痕 / 低分子量Gタンパク質 / 細胞骨格 |
Research Abstract |
形成外科的手術により切除された瘢痕組織やケロイド組織を用いた免疫学的検討を行った。染色に用いた抗体はSanta Cruz社製の抗P-38(C-20),抗P-38(D2),抗ERK2(C-14),抗ERK2(D-2)抗RGS1,抗RGS2,抗RhoA(26C4),抗K-Ras(F234),抗pan Ras(F132),抗FAK(A-17),抗vinculin(C-20),抗paxllin(C-18),抗α-actinin(C-20)などである。このうち、抗p-38(C-20)では線維芽細胞の細胞質には微細穎粒状の染色が認められた。その他の抗体での染色性は一様でなく、染色されるものでも染色性は低かった。そこで、これらのタンパクが線維芽細胞にかかる張力の影響で変化する可能性も考え、組織拡張器の摘出時に組織拡張器周囲に形成されている被膜組織を採取し、伸展状態にあった状態から組織拡張器が摘出されることで張力が消失する過程でこれらのタンパクが関与することを考え、同様に検討する事とした。その結果、やはりp-38は染色されたが張力との関連性は現時点では不明であった。線維芽細胞ではないがERK2では減張後に脈管の一部に陽性所見が認められたことは興味ある所見であった。今後は現時点で発現が認められているp-38を中心にその関連蛋白の消長を検討するとともに、引き続き、他の抗体による免疫染色も行っていく。一方、接着斑における細胞骨格関連蛋白ではtalinで瀰漫性の染色性を認めたがvinculin, paxillin,α-actininでは接着斑と思われる所見は得られなかった。また、弛緩刺激後の脈管で陽性所見が得られたERK2についても同時に検討を継続していく予定である。
|