2001 Fiscal Year Annual Research Report
新素材DNAフィルムの生活歯髄切断後の覆髄剤への応用
Project/Area Number |
13672018
|
Research Institution | Fukuoka Dental College |
Principal Investigator |
山田 和彦 福岡歯科大学, 歯学部, 講師 (40289567)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松浦 洋志 福岡歯科大学, 歯学部, 助手 (80299586)
福島 忠男 福岡歯科大学, 歯学部, 助教授 (80084250)
井上 廣 福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (50067047)
|
Keywords | DNAフィルム / 覆髄 / ビーグル犬 / 電顕的観察 |
Research Abstract |
平成13年度は人工脂質修飾DNAコーティングアパタイトを覆髄剤として応用するため、まずはじめに、アパタイトおよび人工脂質修飾DNAコーティングアパタイトの粉末およびゲルをそれぞれゼラチンカプセルに各々5mg、50mgずつ封入し、それをラットの大腿部に移植し、硬組織形成能の活性化試験を行った。硬組織形成能の有無については一ヶ月後に全身麻酔下にてラット屠殺後、大腿部を摘出し、ソフテックスにて硬組織形成の確認を行った。 硬組織形成能の活性化試験にて軟組織に硬組織を形成しうる能力、すなわち硬組織形成能を確認したのち、今度はそれらを用いてビーグルの上下顎左右犬歯および一部前歯を用いて応用実験を行った。通法に従い全身麻酔を施し、口腔内を消毒後、ダイアモンドポイントにて歯冠部を切断させ、ラウンドバーで歯髄切断を行う。切断後、3%過酸化水素水および10%次亜塩素酸ナトリウムにて交互洗浄し止血確認後、アパタイトおよび人工脂質修飾DNAコーティングアパタイトおよび対照群として水酸化カルシウム単味をそれぞれ切断面に貼付し、その後、グラスアイオノマーセメントにて仮封した。一ヶ月後に全身麻酔下にて屠殺し、被験歯を摘出する。さらに通法に従い光顕試料と電顕試料を作製し、観察を行った。ヘマトキシリン・エオジン二重染色による光顕的観察では、水酸化カルシウム単味では、切断面に骨様の修復象牙質の形成がみられ、その直下に好中球やリンパ球など炎症性細胞の浸潤や軽度の充血などの炎症性変化がみられるもの一部みとめられた。アパタイト単味および人工脂質修飾DNAコーティングアパタイトでは、修復象牙質の形成はみとめられないが、切断面に沿って束状に規則的に配列した線維芽細胞の層がみられ、人工脂質修飾DNAコーティングアパタイトにおいては炎症性変化はみられなかった。平成14年度では、これらを電顕的に観察し、さらにポーンタイトおよび人工脂質修飾DNAコーティングボーンタイトについても併せて病理組織学的に観察を行う予定である。
|