• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

新しい歯周病リスク判定法の開発―唾液中のリスクファクターに関する研究―

Research Project

Project/Area Number 13672136
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

兼平 孝  北海道大学, 歯学部附属病院, 講師 (90194935)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 大郎  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (80312370)
本郷 博久  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (00281816)
竹原 順次  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (60216934)
Keywords唾液 / ヒスタチン / SOD / 歯周病 / リスクファクター
Research Abstract

歯周病原因菌の1つであるP.gingivalis由来のプロテアーゼやコラゲナーゼへ活性阻害効果を示すヒスタチン、その濃度の高低と歯周病との関連が疑われるCu/Zn SOD (Super Oxide Dismutase)の濃度を定量し、それらの唾液中の正常値を求めるのが本研究の目的である。
平成14年度末までに北海道大学歯学部附属病院の外来患者から全唾液の採取を開始し、現在までに300名近くの検体を得ることができた。検体から総タンパク質量、ならびにELISA法にてヒスタチン5ならびにSODの濃度を定量した結果が以下の値である。値はいずれも唾液タンパク質1mgあたりの平均値である。平成15年はさらに詳細な統計学的な分析を実施する予定である。
ヒスタチン SOD
年齢層 濃度 標準偏差 濃度 標準偏差 (単位:μg)
0〜9 9.9 6.7 56 1.4
10〜19 5.3 7.6 125.3 58.5
20〜29 4.4 5.8 147.1 80.4
30〜39 4.6 5.8 145.2 119.4
40〜49 4.2 4.4 162.4 102.9
50〜59 3.6 5.3 186.5 102.8
60〜69 3.5 2.6 167.4 125.8
70〜 2.4 1.9 183.3 126.9

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi