2001 Fiscal Year Annual Research Report
細胞交通を考慮した接触皮膚炎の感作過程の分子論的解析とその制御法の開発
Project/Area Number |
13672273
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
東 伸昭 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 講師 (40302616)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
入村 達郎 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (80092146)
|
Keywords | マクロファージ / 糖鎖 / リンパ節 / 接触皮膚炎 / 感作 / シアロアドヘシン / COX-2 / レクチン |
Research Abstract |
皮膚真皮に存在し感作時にリンパ節へ移動するマクロファージ様細胞の機能について、(1)細胞の移動、(2)特定の領域への分布、(3)抗原提示過程における相互作用、などの各段階に注目し解析を行っている。 (1)、(2)では、真皮マクロファージ様細胞のマーカーであるマクロファージレクチン(マクロファージに発現するガラクトース/N-アセチルガラクトサミン特異的レクチン、MGL)が機能分子として体内で細胞交通を規定する可能性を示した。感作時に新たにリンパ節に出現するマクロファージ様細胞の分布と組換えMGLで検出されるリンパ節内のリガンドの分布がよく一致することを見出した。組換えMGLを用いた組織染色、アフィニティクロマトグラフィーによりリガンド分子の構造決定、性状解析を行った。リガンド分子はリンパ節常在性マクロファージの存在する辺縁洞、細胞間領域、髄質などに高濃度に認められた。実際に、辺縁洞マクロファージを調製するとこの細胞は組換えMGLによく結合した。組換え型MGLを固相化した樹脂にマウスリンパ節可溶化物をアプライし、樹脂に結合した蛋白質をEDTA溶液で溶出することにより、MGLに親和性を示す数種類の蛋白質を電気泳動上で同定した。このうち主要な蛋自質(分子量約200kD)は酵素限定分解によって生じたペプチドフラグメントの分子量検索、ウェスタンブロット解析の結果から辺縁洞マクロファージのマーカー蛋白質として知られるsialoadhesinであることが強く示唆された。 (3)では感作後1〜2日目にリンパ節に発現が観察されるメディエーターとしてcyclooxyganase-2(COX-2)を同定した。COX-2阻害剤であるNS-398を感作時のみに作用するようにマウスに投与すると、惹起時の耳の腫脹が有意に抑制された。このことから、COX-2がリンパ節内の感作過程において正の役割を果たしていることが示された。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] N.Higashi, et al.: "The mouse macrophage C-type leetin specific for"Glycobiology. 11(10). 96 (2001)
-
[Publications] N.Higashi, et al.: "Human macrophage leetin specific for galactose"Int. Immunol. (acceptcel).
-
[Publications] Ogawa Y, et al.: "Mid-membrane photo labeling of the transmembrane"Angew. Chem. Int. Ed.. 40(5). 944-946 (2001)