• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト消化管上皮細胞における薬物輸送担体・代謝酵素発現量のリアルタイムPCR解析

Research Project

Project/Area Number 13672387
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

栄田 敏之  神戸大学, 医学部・附属病院, 助教授 (00304098)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青山 伸郎  神戸大学, 医学部・附属病院, 助教授 (30243299)
奥村 勝彦  神戸大学, 医学部・附属病院, 教授 (60025707)
KeywordsCaco-2 / 十二指腸上皮細胞 / リアルタイムPCR / mRNA / MDR1 / MRP / CYP3A
Research Abstract

本研究では、薬物経口吸収性の迅速評価に汎用されているCaco-2細胞における各種薬物輸送担体と薬物代謝酵素のmRNAレベルをリアルタイムPCR法により定量し、ヒト十二指腸上皮細胞およびヒト大腸組識・大腸癌と比較することにより、経口吸収性評価モデルとしてのCaco-2細胞の妥当性を評価する。平成13年度では、Caco-2細胞およびヒト十二指腸上皮細胞における薬物輸送担体と薬物代謝酵素の発現量評価を行った。
最初に、Caco-2細胞および健常人ボランティアより採取したヒト十二指腸上皮細胞よりmRNAを抽出し、リアルタイムPCR法により、薬物輸送担体と薬物代謝酵素のmRNAレベルを定量的に評価する方法を確立した。本研究では、薬物輸送担体としては、薬物経口吸収性の障壁と考えられている排出タンパクP-glycoproteim(MDR1)、MDR1と同様の機能を有するmultidrug resistance associated protein1(MRP1)、等を、一方、薬物代謝酵素としては、P-gpとともに薬物経口吸収性の障壁と考えられているcytochrome P450(CYP)、などを解析対象とした。また、Caco-2細胞を用いた消化管上皮細胞膜透過性評価においては、継代を繰り返すことによる細胞の変化が問題となっているので、国内の5つの研究室よりCaco-2細胞を入手した。その結果、ヒト十二指腸上皮細胞におけるMDR1、MRPl、MRP2、CYP3AのmRNA発現量は、Caco-2細胞の各々約12倍、3倍、7倍、8000倍であることが明らかとなった。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] T.Nakamura et al.: "Real time quantitative polymerase chain reaction for MDR1, MRP1, MRP2, and CYP3A-mRNA levels in Caco-2 cell lines"Drug Metabdism Disposition. 30(1). 4-6 (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi