• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

臨床検査の診断特性関連論文データベースのための収集ストラテジーと構造設計の研究

Research Project

Project/Area Number 13672436
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

石田 博  山口大学, 医学部・附属病院, 講師 (50176195)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西堀 眞弘  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (60189305)
三宅 一徳  順天堂大学, 医学部, 助手 (30190747)
北村 聖  東京大学, 医学部, 助教授 (10186265)
KeywordsEBM / 診断検査 / 診断特性 / データベース
Research Abstract

1.データベースの構造について
2次峻別データベースのCochrane LibraryとBest Evidence、1次文献データベースのPubMedによるMEDLINEをデータベース構造の検討対象とした。その結果、データベースの構造を以下のように仮決定した。
1.一次論文データ:
MEDLINEの文献情報は、MEDLINE形式のフィールドを基本構造としてXMLフォーマットでの格納を行い、その中でcritical appraisalされた論文についてはACP journal方式(Diagnosis)での蓄積を行う。
2.二次論文データ:
系統的再評価された論文については、Cochrane libraryのフォーマットに準拠する。
いずれの論文もキーワードをUMLS(MeSHを含む)に基づいて抽出し、その中から、疾患、検査の項目を必須キーワードとすることで、疾患別、検査別の検索を容易にすることとした。さらに、index testとその診断のreference standardや感度・特異度などの診断特性値を別フィールドとして設けた。
II.文献情報の修正、加工について
蓄積されたEvidenceについて他のデータベースとの差別化をはかる為に次の2点を開発中である。
1.それぞれの論文のアブストラクトをWEB上で表示し、和訳の付加や重要項目を抽出表示し、利用者にわかりやすく提示する。また、ボンティアベースでの和訳付加を可能とする。
2.診断特性値からインタラクティブに検査後確率の算出が可能とし、さらに一次論文についてのCritical Appraisalを行うフォーマットを加え、該当論文の質について情報を明示する。
III.国内外の協力について
2001年度のInternational Cochrane Colloquium(フランス、リヨン)にて、臨床検査を担当するMethods Groupメンバーに対してこのプロジェクトを説明し、その進行度合を順次報告して、共同作業への協力を募ることとなった。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 石田 博: "新生児感染症診断におけるCRP検査"臨床病理. 49・10. 1020-1029 (2001)

  • [Publications] 石田 博: "診断検査における系統的再評価の手法"臨床化学. 30・4. 253-264 (2000)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2014-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi