• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

看護研究のためのEBN指向データ解析システムの開発

Research Project

Project/Area Number 13672447
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

高木 廣文  新潟大学, 医学部, 教授 (80150655)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西山 悦子  新潟大学, 医学部, 助教授 (70283025)
Keywords看護学 / EBN / 看護研究 / データ解析 / EBM / 質的研究 / 量的研究
Research Abstract

EBNに基づく科学的な看護研究を行うためのデータ解析システムに要求される事項は何かを把握するために、まず主要な看護学関係会誌に掲載されている学術論文を調査した。
その結果、EBNのための調査方法、分析方法などを網羅的に調べた論文がすでにあることが分かった。それらの論文を参考に、EBNに対する看護系大学教員の現状認識を把握するため、全国調査を実施した。
調査対象は、平成13年度の日本看護系大学協議会会員名簿に記載されている3155名とした。調査内容は、調査対象者の一般的な属性(性、年齢、職位、専門領域など)、EBNに関する知識、授業・研究とEBNとの関係に関する項目などであり、51項目からなる質問紙を用いた郵送法で調査を行った。
調査票の発送は、平成13年11月下旬から12月上旬にかけて行い、調査票の発送後およそ2週間後に、調査の礼状兼督促状を送付した。調査票の回収は平成14年1月下旬まで行った。
調査票回収数は、1170名であり、回収率は37.1%であった。回収された調査票は、EXCELを用いて入力し、現在、HALWINを用いて分析を行っている途中である。
回答者は、男198名、女961名、性別不明11名であり、平均年齢は男51.1歳(標準偏差10.3歳)、女41.7歳(10.4歳)であった。また、回答のバイアスを検討するために、対象者の基本属性に関して、全調査対象者と回答者の比較を行った。性別分布や専門領域の分布には、両者に差はなく、回答に大きな偏りはないものと考えられた。
その他の項目に関しては、今後継続的に検討を行うつもりである。主要な成果に関しては、学会などにおいて順次公表する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 高木 廣文: "ケース・コントロール研研究"EBNursing. 1・4. 86-91 (2001)

  • [Publications] 高木 廣文: "交絡因子の影響を除く方法"EBNursing. 2・1. 94-100 (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi