2001 Fiscal Year Annual Research Report
母子看護の視点に立った新生児と妊産婦の感染防御成分の分析
Project/Area Number |
13672507
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
寺尾 紀子 徳島大学, 医学部, 教授 (90217414)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安岡 劭 博愛記念病院, 臨床研究 部門長(研究職)
佐原 玉恵 徳島大学, 医学部, 助手 (50335824)
吉永 純子 徳島大学, 医学部, 助教授 (30227425)
山野 修司 徳島大学, 医学部・附属病院, 助教授 (30166772)
|
Keywords | 新生児気道吸引液 / 母乳 / うがい液 / 妊産婦 / 分泌型IgA |
Research Abstract |
新生児や妊産婦の感染防御の有効な予防法や看護を開発していくための基礎的研究として、新生児の気道粒膜系の感染防御の機序や特徴を解明したり、新生児の気道粘膜系の感染防御成分レベルと、母乳摂取量や母親の初乳中の感染防御成分レベルとの関連性を解明したりすることが有用と考えている。 本年度は、分娩直後に採取される吸引羊水(以下、新生児気道吸引液という)と新生児の唾液及び妊産婦のうがい液と初乳などの検体の採取方法について検討した。特に、新生児の口腔内の安全性を確保するために、新生児の唾液の採取は口腔内に約2分間綿棒を用いて採取する方法を行っている。妊産婦のうがい液は褥婦の分娩疲労回復後の産褥早期に20ml蒸留水を使用して1回のうがいで採取を行っている。 次に、新生児気道吸引液と初乳中の、生体防御成分の分析:粘膜局所免疫の主役である分泌型IgA、を中心に生化学的、免疫学的に分析した。初乳の分泌型IgAは経日的変化を示し、産褥3日目の初乳中の分泌型IgA値は4,200mg/dl〜200mg/dlと値の範囲が大きかった。新生児の唾液も同様の傾向を示した。新生児気道吸引液のS-IgA値は0.2〜1.1μg/mlであった。 今後、検体数を増やし、さらに新生児の気道吸引液及び唾液と妊産婦のうがい液などの生体防御成分の分析を実施し、新生児時期の呼吸器の感染防御機構の発達の程度と母子間の感染防御機構の関連性を明らかにしてゆきたい。
|