• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

労働市場との関連からみた千葉ニュータウンの主婦の生活時間・生活空間

Research Project

Project/Area Number 13680088
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

杉浦 芳夫  東京都立大学, 理学研究科, 教授 (00117714)

Keywords時間地理学 / ジェンダー空間 / 就業主婦 / 労働市場 / 郊外 / 千葉ニュータウン
Research Abstract

今年度は昨年度入力したアンケート・データの集計・解析作業を行ない、以下の結果がえられた。
1.アンケート・モニター世帯は、主に夫婦とも30〜40代の高学歴で、1〜2人の小さな子供をもつ核家族世帯からなっている。持ち家世帯は3分の1であり、その半数は戸建住宅に住んでいる。
2.東京からの転入世帯が半数近くを占めているが、千葉ニュータウン周辺の千葉県内の市からの転入世帯も多い。ただし、ニュータウン建設の歴史の違いを反映して、以前同様な調査を行なった多摩ニュータウンでみられたような、ニュータウン内での居住地移動は少ない。
3.夫の職業はホワイトカラー系職業が過半数を占め、主な通勤先は東京都心が3分の1、千葉県内の千葉ニュータウン周辺の市が3分の1となっているが、東京都心を越えたさらに西側の地域への通勤者も少なからずみられる。
4.就業主婦は、グレーカラー系の職業に就くパートタイマーが9割近くを占め、通勤先は千葉ニュータウン周辺の市が殆どである。ただし、ニュータウン内で就業する者は皆無に近い。常勤の就業主婦の通勤先は東京都心地区が殆どである。
5.生活時間の配分については、専業主婦と就業主婦との間では、家事の時間で約2時間、睡眠時間で、約30分の違いがみられ、多摩ニュータウンでの調査とほぼ同じ結果となっている。
6.主な買物先は、千葉ニュータウン中央駅周辺のスーパーマーケットであり、とくに専業主婦の生活圏はニュータウン内に限定されている。ヒアリング結果によれば、生活の単調さをうったえる妻が多い。
7.専業主婦の9割以上が過去に就業経験がある。夫は妻の就業に対し、好意的であるが、子育て期間中は家庭内に留るのが望ましいとする者が過半数以上を占めている。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 杉浦 芳夫: "ニュータウンとテレワーカー"理論地理学ノート. 13. 1-17 (2003)

  • [Publications] 杉浦 芳夫: "地理空間分析論の社会史"21世紀の人文地理学展望(古今書院). 14-25 (2003)

  • [Publications] 杉浦 芳夫: "地理空間分析論"朝倉書店(印刷中). 205 (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi