• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

床ずれに影響する衣料素材等の要因に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 13680129
Research InstitutionKyoritsu Women's University

Principal Investigator

小林 茂雄  共立女子大学, 家政学部, 教授 (90137943)

Keywords床ずれ / 衣料素材 / 疑似皮膚 / 摩擦特性 / すべり特性 / シミュレーター実験
Research Abstract

褥瘡(床ずれ)に影響する衣料素材の要因に関して,疑似皮膚と衣料素材(綿ブロード,絹羽二重,絹デシン,毛紡毛布,ハンドタオル布)間の圧迫・すべり摩擦特性を試作圧迫・摩擦シミュレーター装置により検討した。
1.疑似皮膚材および衣料素材の圧縮特性,摩擦特性,粗さ特性
KES法の摩擦曲線から平均摩擦係数(MIU),摩擦係数の平均偏差(MMD),粗さ曲線から表面粗さの平均変動(SMD)を測定し,また圧縮弾性測定機により圧縮率を測定した。疑似皮膚材(ビューラック社製バイオスキン)は軟・普通・硬の3種類を試作したが,圧縮率は軟12.3%,普通9.7%,硬6.2%であり,MIUとSMDは軟,普通,硬になるにしたがって大きくなる。衣料素材については,タオル布の場合にはパイル組織に影響され,摩擦する方向によりMIUは大きく異なり,またSMDは他の布試料に比較して大きい。
摩擦曲線と粗さ曲線については,MP100WS(バイオパック社製)を介してフーリエ変換した。両曲線ともに低周波数域にピーク値(dB/V)が現れ,その値は表面粗さ(SMD)により異なる傾向がみられる。
2.圧迫・摩擦シミュレーター装置による疑似皮膚材と衣料素材の圧迫・すべり摩擦特性
模擬皮膚材(厚さ0.4cm)を摩擦板(5.5cmx5.5cm)に,布素材を試料台に取り付け,試料台を左右に水平移動させ摩擦力を測定した。なお,摩擦板への負荷重は100g〜1500gの範囲で変化させた。疑似皮膚と布間の圧迫・すべり摩擦特性については,負荷重の増加につれて摩擦係数は小さくなる傾向がある。この傾向はタオル布の場合に顕著であり,羽二重やデシンの場合には小さいといえる。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 小林 茂雄: "布と疑似皮膚面との圧迫すべり・摩擦特性"日本繊維製品消費科学会2003年次大会研究発表要旨集. (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi