2001 Fiscal Year Annual Research Report
活性酸素共存下でのメイラード反応による新規変異原の生成と植物成分による生成抑制
Project/Area Number |
13680153
|
Research Institution | University of Shizuoka |
Principal Investigator |
木苗 直秀 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (00046286)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
下位 香代子 静岡県立大学, 環境科学研究所, 助教授 (10162728)
|
Keywords | 還元糖 / アミノ酸 / クレアチニン / 変異原性 / 活性酵素 / ヘテロサイクリックアミン / フラボノイド / 茶抽出物 |
Research Abstract |
初年度はD-グルコースに各種アミノ酸を加え、pH7.4のリン酸緩衝液中、37℃で反応させたところ、反応液は次第に褐変し、蛍光強度が増加した。各反応系にクレアチニンを添加したところ、1〜2ヶ月後にS.typhimurium TA98、+S9mixで強い変異原性を示す物質の存在を確認した。また、Fe^<2+>、Fe^<2+>の添加により反応が著しく上昇した。 グルコース-グリシン-クレアチニンの反応液より2-amino-3,4-dimethylaminoimidazo[4,5-f]quinoxaline(MeIQx)を、またグルコース-フェニルアラニン-クレアチニンの反応液より2-1-amino-methy1-6-phenylimidazo[4,5,6]pyridine(PhIP)を分離した。両化合物はいずれも魚類や獣肉の焼け焦げ変異のがん原物質であるが、37℃、pH7.4という生理的条件下で生成することを初めて明らかにした。 さらにアミノ酸としてL-プロリン、L-スレオニン、β-アラニン、L-メチオニンを用いた反応液も強い変異原性を示したことから、活性酸素(02-、・OH、NO、ONOO-)の存在下、非存在下での変異原の検索を行っている。このことは極めて緩和な反応条件下でも変異原が生成することを意味しており、生体内とともに環境中でこれら変異原が容易に生成する可能性が示唆された。 現在、各種茶葉抽出物を用いて変異原生成に対する抑制効果についても検討しており、その成果を期待している。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Shimoi, K.: "Oxidative DNA damage induced by high glucose and its suppression in human umbilical vein endothelial cells"Mutat. Res.. 480-481(1-2). 371-378 (2001)
-
[Publications] Shimoi, K.: "Deglucuronidation of a flavonoid, luteolin monoglucuronide, during inflammation"Drug Metab Dispos.. 29(12). 1521-1524 (2001)
-
[Publications] 木苗直秀: "沢ワサビの機能性を考える"FFI ジャーナル. 7 (2001)
-
[Publications] 大澤俊彦: "台所にあるガンを防ぐ食品"マキノ出版. 5 (2001)