2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13680183
|
Research Institution | (財)元興寺文化財研究所 |
Principal Investigator |
狭川 真一 財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (30321946)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 美知子 財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (70223279)
花谷 浩 独立行政法人文化財研究所, 奈良文化財研究所・飛鳥藤原宮跡発掘調査部, 主任研究官 (70172947)
光谷 拓実 独立行政法人文化財研究所, 奈良文化財研究所・埋蔵文化財センター, 発掘技術研究室長 (90099961)
|
Keywords | 瓦 / 考古学 / 寺院 / 元興寺 / 飛鳥寺 |
Research Abstract |
本年度は元興寺の収蔵庫内に納められている丸・平瓦の観察とその資料化を行った。これらの瓦群は、すべて解体修理前までは屋根に葺かれていたもので、長い年月の間に風化する部分もあるが、基本的には完存する資料がほとんどである。この点、発掘調査による出土資料とは大きく異なるところであり、その資料的価値は高い。ところが、現在まで葺かれることからその製作年代については、型式的な検討を行うことで推定するという手法に頼っていたが、今次の整理で抽出されたことと、実際に飛鳥寺及びその周辺で行われる発掘調査の出土品との比較検討を行うことによって、より具体的に当時の資料を特定することが可能となった(細部の比較検討は平成15年度に行う)。 元興寺のこうした資料はすでに、昭和48年度に整理され報告書が刊行されており、基礎的な資料化は終了している。今回はまず、古いカードの整理を行い、近年の考古学的観察項目を付加して追記し、そこから飛鳥寺出土資料と共通する要素の多い資料を抽出し、個別に実測図、拓本を作成し、一部では写真撮影も行った。 上記したように本年度は資料化を行うことに力を注いだが、一部で飛鳥寺からの移転を窺わせる資料も見出されており、前年度に実施した材木の年輪年代の成果と合わせて、古代寺院の移転には一部ながら建物そのものを移築していることは確実と言えるだろう。 次年度前半期には、この成果の一部を公開し、瓦観察会の型式で研究会を開催する予定である。その場で瓦を専門とする多くの研究者から情報収集を行い、当該研究に反映させたいと考える。
|