2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13680255
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
齋藤 美穂 早稲田大学, 人間科学部, 教授 (90288043)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石川 真 上越教育大学, 学校教育総合センター, 講師 (60318813)
野嶋 栄一郎 早稲田大学, 人間科学部, 教授 (20000086)
|
Keywords | 対人認知 / 異文化間コミュニケーション / 表情認知 / 笑い / 動画刺激 / 文脈 |
Research Abstract |
本年度の研究成果は主に次の2つである. 1)米国の大学生の協力を得て撮影した表情の映像(自然なコミュニケーション場面やディスカッション場面における表情)から様々な表情を抽出する作業を行った.この中には驚きや喜びなどの感情表現も含まれるが,本研究で特に着目している「笑い」の表情および無表情を抽出し編集作業をおこなった.これらの笑顔や無表情に関して,その表情が始まる瞬間から終わるまでが5秒間にわたりよく現れているデータを選定し編集を行った.さらに,このようにして得られた映像の素材を刺激としてWeb調査を行う為の質問紙を作成した. 2004年度にはこの質問紙を用いてWeb上で調査を実施し,米国人の表情に関する認知の違いに関して研究を進める予定である. 2)昨年度,笑いに対する好ましさや許容範囲に関して文脈との関連性を探る為のアンケート調査を実施しているが,この結果を分析し,日本社会心理学会第43回大会にて2件の発表を行った.一件は「文脈の違いが笑いの認識に及ぼす影響」であり,ここでは場面(面接会場・エレベータ内・喫茶店)や対象条件(年上・同年代・同性・異性)等の文脈が異なる場合にどのように8種類の笑い(微笑み・大笑い・あざけり笑い・くすくす笑う・にやにや笑う・高笑い・照れ笑い・吹き出し笑い)の許容範囲が異なるかクラスター分析を用いて考察した.その結果,同一の表情表現であっても,文脈が笑いに対する認識やその許容範囲に影響を及ぼす事を示した.2件目は「笑いの許容範囲と社会的態度の関係」であり,ここでは一般的な社会的態度の傾向を知るための質問紙(加藤・加藤1987)を用いて得られた結果と,笑いと文脈との関連を因子分析した結果との関係を検討し,無気力・虚無的態度が低い人ほど文脈における笑いの許容範囲を明確にする傾向のあることが示唆された.
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 石川 真, 齋藤美穂: "文脈の違いが笑いの認識に及ぼす影響"日本社会心理学会第43回大会発表論文集. 354-355 (2002)
-
[Publications] 齋藤美穂, 石川 真: "笑いの許容範囲と社会的態度の関係"日本社会心理学会第43回大会発表論文集. 356-357 (2002)