• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

学校週5日制時代の教科編成を射程に入れた金銭学習プログラム・モジュールの作成

Research Project

Project/Area Number 13680316
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

小島 郷子  高知大学, 教育学部, 助教授 (20225428)

Keywords金銭学習 / 消費者教育 / 教科編成 / 授業モジュール / 学校教育
Research Abstract

本研究の目的は、学校週5日制時代の到来を前に学校教育における学習内容の質的な転換がはかられている今日、金銭に関わる学習内容をキャッシュレス社会・クレジット社会をキーワードに再構築し、金銭学習プログラムを作成することである。さらにプログラム実施のために、小学校段階においては教科編成を射程に入れ、自由度が高く、応用性がある授業モジュールの形式を用いて提示し、実践に向けての具体的な手立てを提案することも目的としている。
平成13年度は、次年度の金銭学習内容構築のための本調査に向けてのプレ調査の実施、および授業実践例およびアメリカ教科書の収集・分析を行った。
金銭学習内容構築のためのプレ調査においては、発達段階に応じた学習内容選定のために、キャッシュレス化・クレジット杜会をキーワードに調査内容を設定したが、本調査に向けては調査内容・項目等の見直しが必要な部分もあり、次年度の調査に向けて有効なデータが得られた。
金銭学習授業実践例の収集・分析は、学習プログラム、授業モジュール作成の基礎資料とするために実施した。「金銭」「金銭教育」をキーワードに実践例を収集しそれらの一部を分析した結果、学校教育において系統的な教育は実践されていないことがわかった。金銭学習プログラム作成のための貴重な資料収集ができたので、次年度も継続して分析を行う。
アメリカ教科書の分析については、中学校で使用されている「Young Living」、高等学校で使用されている「The Confident Consumer」「Building Life Skills」を選定し、消費者教育、経済教育、金銭管理教育など、金銭学習の関連部分について日米比較を案施しているところである。この作業は次年度も継続して実施する。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi