• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

状況評価関数の自動獲得と動的評価器の自動生成の研究

Research Project

Project/Area Number 13680434
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

川合 慧  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (50011664)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増原 英彦  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (40280937)
山口 和紀  東京大学, 情報基盤センター, 教授 (80158097)
Keywords評価関数 / 動的評価器 / 知識獲得 / 局面遷移規則 / feature / ガロア束 / 自己反映計算
Research Abstract

本研究は、学習による局面評価、概念の形成、及び効率的な評価器の自動生成という3項目を統合的に扱うことが特徴である.初年度には性能として満足すべきレベルの評価特徴の自動生成を実現し,2年目には評価特徴の分析,有用な概念抽出及びそのデータベース化,更には具体的な評価器についての研究を行なった.以下要素的な研究実績を示す.
◎評価関数に関する高度な研究
評価関数の自動獲得の研究では,理論ばかりでなく,実用的に充分な大きさの関数集合を高速に生成し処理しなければならない.このために,ネットワーク型及びパターン型について実験にもとづく研究を行ない,成果を得ている.
◎概念形成に関する枠組みの準備
評価特徴では構造情報が不完全なことが多いので,それを許すデータ構造の研究を行なった.また,概念間の一種の距離をもととして,概念全体を自動分類するための数学的手法,プロセスの時間順序に関する研究などで成果を上げた.
◎実働評価器の構築
個々の評価特徴に対応した計算を行なう評価器を、言語Javaを基礎とするバイトコードレベルでの部分計算手法を用いて実現するための,自己反映計算に関する研究を行なった.
本研究が対戦型ゲームのような単純な対象にとどまらず,金融予測やデータマイニングなどの実用的な事例にも,充分適用可能であることを示すことができた.

  • Research Products

    (11 results)

All Other

All Publications (11 results)

  • [Publications] 金子知適: "述語論理で表された特徴関数のネットワーク型局面評価器への自動変換"電子情報通信学会論文誌. J85D1・11. 1074-1082 (2002)

  • [Publications] 金子知適: "ゲームプログラムのためのパターン型評価関数の自動生成法"情報処理学会論文誌. 43・10. 3040-3047 (2002)

  • [Publications] Kaneko, T.: "Pattern Selection Problem for Automatically Generating Evaluation Function for General Game Player"The Seventh Game Programming Workshop, IPSJ. 7. 28-35 (2002)

  • [Publications] Kaneko, T.: "Automatic Feature Construction and Optimization for General Game Player"The Sixth Game Programming Workshop, IPSJ. 6. 25-32 (2001)

  • [Publications] Horie, I.: "Gmls : A Directed Graph Model with Label Sets for Semistructured Data Management"Proc.Inf.Tech. Higher Education and Training. 58 (2001)

  • [Publications] Matsuda, Y.: "The Info Min Principle : A Unifying Information -Based Criterion for Forming Topological Mappings"Proc.ICONIP. 14-19 (2001)

  • [Publications] Matsuda, Y.: "Global Mapping Analysis : Stochastic Gradient Algorithm in SSTRESS and Classical MDS Stress"Intl.J.Neural Systems. 11・5. 419-426 (2001)

  • [Publications] Mizuguchi, D.: "Causal Event Structures with Complete Transformation Rules"IPSJ Journal. 44・1. 15-28 (2003)

  • [Publications] Masuhara, H.: "A Compilation and Optimization Model for Aspect-Oriented Program"Proc. Compiler Construction 2003. 46-60 (2003)

  • [Publications] Masuhara, H.: "Supporting Objects in Run-Time Bytecode Specialization"Proc. ASIA-PERM'02. 50-60 (2002)

  • [Publications] Masuhara, H.: "A Portable Approach to Dynamic Optimization in Run-Time Specialization"J.New Generation Computing. 20・1. 101-124 (2001)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi