2002 Fiscal Year Annual Research Report
前方後円墳の年代推定と墳形再生に関する情報処理的研究
Project/Area Number |
13680467
|
Research Institution | Osaka Electro-Communication University |
Principal Investigator |
小沢 一雅 大阪電気通信大学, 総合情報学部, 教授 (40076823)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 常員 大阪電気通信大学, 工学部・第2部, 助教授 (50202015)
江澤 義典 関西大学, 総合情報学部, 教授 (90098103)
|
Keywords | 前方後円墳 / 考古学 / 年代推定 / 復元 / 情報処理 / コンピュータ / パターン |
Research Abstract |
前方後円墳の7部位の計測値による形態分類とそれから導かれる年代推定の手法を平面企画の4部位(墳丘長、後円部径、くびれ部幅、前方部幅)のみの計測値によって精度よく代替する方法論を基本的に確立した。これによって年代推定を行うための実践的な手法として「編年座標図」と命名した2次元の特殊な座標図を試作し、これによる年代推定を少数の前方後円墳について試行した。一方、墳形再生の方法論を完全に確立するまでには至っていない。理由としては、前方後円墳のタイプは同一であっても、墳丘の段築など個々の古墳によって微妙に個性が現れる側面があり、こうした点の解決が残されているからである。段築などいわゆる装飾的な側面を除外し、墳丘の基本形に限れば墳形再生の原理的な方法はほぼ確立できている。墳形再生に関連して、前方後円墳とひとくくりして認識される古墳の集合にあっても、個々の古墳はそれぞれ「個」としての固有性をもっており、これをどのように取り扱っていくかが問題となる。この点について、明確な指針と概念規定を行うため、「個」の同定と認証に関する理論的枠組みを整理し、明確な定義を与えた。考古学的遺物の年代推定および形状復元のあり方について、海外の研究者との意見交換および最新の研究の状況について調査研究を行った。主としてイギリス(ケント大学)とオランダ(ライデン大学)について調査を行った。とくに遺物の年代推定と形状復元に関連して地域的側面の重要性がとりあげられていることが注目される一点であり、考古学データベースと地理データとの連携が今後の課題となることが判明した。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 小沢一雅: "前方後円墳の平面形にもとづく型式判定"情報処理学会研究会報告. 2002・CH・53. 63-70 (2002)
-
[Publications] 小沢一雅: "「個」の同定と認証-分類の視点から-"情報処理学会研究会報告. 2002・CH・55. 1-8 (2002)
-
[Publications] 小沢一雅: "考古学的ビジュアライゼーション"情報処理学会誌. 43・10. 1064-1069 (2002)
-
[Publications] K.Ozawa: "Computing the past of Japan"Proc. of PNC Annual Conf. and Joint Meeting. (印刷中). (2003)
-
[Publications] 梁昌允, 小沢一雅: "前方後円墳形状計測システムの構築"情報処理学会研究会報告. 2003・CH・57. 17-24 (2003)