• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

高認知負荷環境での最適メディア・モダリティを用いた適応的情報提示の研究

Research Project

Project/Area Number 13680479
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

田野 俊一  電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 助教授 (50282918)

Keywordsユーザインタフェース / 情報提示 / メディア / モダリティ / 認知負荷 / 知覚
Research Abstract

コンピュータ技術、ネットワーク技術などの情報技術の進歩に伴い、大量の情報を様々な形態で簡単に受け取ることが可能となった。一方で、大量の情報に曝され、人間側の情報処理が追いつかないという新たな問題も生まれている。そこで、(i)情報をどのようなメディア(視覚、聴覚など)、モダリティ(実音、実画像などの高リアリティ情報、アイコンや記号、言葉など)、場所(目の前、背後など)、強さ(視野角度5度、60デシベルなど)で提示すると、どのような認知負荷がかるかを実験により検証した。具体的には、ドライブシミュレータを構築し、車の運転を主タスク、見聞きした情報の分類を副タスクとし、様々な情報提示形態の組み合わせで、多数の情報を提示し、その主タスクの実行履歴、副タスクの分類履歴を時系列データとして収集した。情報提示形式と認知負荷の関係を分析し、特定のメディア・モダリティ・場所・強さの様々な組み合わせがどれぐらいの認知負荷量であるかを明らかにした。例えば、視覚を同時に3つ出力する方が、視覚2つ、聴覚1つで出力するよりも優位であるなどの仮説が検証された。今後、これに基づき「最適メデイア・モダリティを用いた適応的情報提示システム」の設計を進める。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Wada, Iwata, Tano: "Adaptive Information Presentation based on Estimation Human Multimodal Cognitive Load"International Fuzzy Systems Asociation World Congress. 2429-2929 (2001)

  • [Publications] 高木, 山口, 田野, 和田 他: "バリアフリーカーにおける人間中心型運転支援システムの構成法"電気学会論文誌. 121-C, No.7. 1227-1236 (2001)

  • [Publications] 和田, 岩田, 田野: "マルチメディア/モダリティ情報の同時提示における視覚情報の優位性の実証"情報処理学会全国大学(第64回). 第4分冊. 495-498 (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi