2002 Fiscal Year Annual Research Report
クロマチン修飾反応を制御する新規天然物質の探索と構造解析
Project/Area Number |
13680671
|
Research Institution | HIROSHIMA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
太田 伸二 広島大学, 機器分析センター, 助教授 (60185270)
|
Keywords | 生理活性物質 / 放線菌 / 棘皮動物 / 発生阻害物質 / ヒストン2量化 / マクロライド / バフィロマイシン / マイクロモノスポライド |
Research Abstract |
イトマキヒトデの胚発生において,細胞分化の開始と呼応して中期胞胚期でヒストンの架橋2量体が初めて出現する。ヒストンの架橋2量化によって遺伝子発現が制御され,胚細胞の分化が進行すると考えられる。この仮説を実証するためのツールとして,ヒストンの架橋2量化の選択的阻害剤の開発が切望されていた。本研究では,イトマキヒトデの胚発生を初期原腸胚の段階で選択的に停止させる活性及びヒストン2量体の生成を阻害する活性を指標として,500株の放線菌の培養液から生理活性物質を探索した。その結果,2種の未同定放線菌から2種の新規Piericidine類及び2種の新規アセチルアミド類を単離構造決定した。さらに,Micromonospora属の放線菌のブタノール抽出物中から選択的で非常に強い阻害活性を示す3種の新規生理活性物質を見出し,Micromonospolides A, B, Cと命名した。一次元および二次元NMRスペクトルデータ等からバフィロマイシン型の16員環ラクトンを持った新規マクロライド類と構造決定した。絶対配置は,改良Mosher法および化学変換によって決定した。これら新規マクロライド類はいずれも,イトマキヒトデの胚発生を初期原腸胚の段階で停止させる活性を示した。イトマキヒトデ胚では中期胞胚期にヒストンが架橋2量化することが見出されている。Micromonospolide A (0.1μg/mL)の存在下で発生停止したイトマキヒトデ胚について,ヒストン2量体の有無を調べた結果,ヒストン2量体は生起していなかった。これらのことから,Micromonospolide Aは,イトマキヒトデ胚の中期胞胚期でヒストン2量体の形成を妨げることによって,胚発生を停止させたものと考えられた。また,微量成分としてMonosporinと命名したMicromonospolide A関連化合物を単離し,Inositol, Glucosamine, Cysteineから構成される部分構造を有することを明らかにした。
|
-
[Publications] M.Yanai: "A New α,β,γ,δ-Unsaturated Carboxylic Acid and Three New Cyclic Peroxides from the Marine Sponge, Monotria japonica, Which Selectively Lyse Starfish Oocyte without Affecting Nuclear Morphology"Bioorganic & Medicinal Chemistry. (In press). (2003)
-
[Publications] M.M.Uy: "New Spirocyclic Sesquiterpenes from the Marine Sponge Geodia exigua"Tetrahedron. 59・6. 731-736 (2003)
-
[Publications] M.M.Uy: "Exiguamide, a New Spirocyclic Sesquiterpene from the Marine Sponge Geodia exigua That Inhibits Cell Fate Specification During Sea Urchin Embryogenesis"Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters. 12・21. 3037-3039 (2002)
-
[Publications] K.Shimoda: "Biotransformation of Phenolic Compounds by the Cultured Cells of Catharanthus roseus"Journal of Molecular Catalysis B : Enzymatic. 16・5-6. 275-281 (2002)
-
[Publications] S.Yamane: "Glucosyltransferase in the Cultured Cells of Nicotiana tabacum"Heterocycles. 56・1-2. 509-514 (2002)
-
[Publications] M.H.Abd El-Razek: "Terpenoid Coumarin of the Genus Ferula"Heterocycles. 60・3. 689-716 (2003)