• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

カブトガニのリポ多糖受容体の構造解析

Research Project

Project/Area Number 13680693
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

川畑 俊一郎  九州大学, 大学院・理学研究院, 助教授 (90183037)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河野 敬一  富山医科薬科大学, 薬学部, 教授 (10136492)
Keywordsグラム陰性菌 / 開口放出 / リポ多糖 / LPS受容体 / G蛋白質
Research Abstract

カブトガニの顆粒細胞は、大・小2種類の顆粒で満たされており、両頬粒中には生体防御に関与するタンパク質が選択的に貯蔵されている。これらの生体防御タンパク質は、グラム陰性菌の表層成分であるリポ多糖(LPS)の刺激により引き起こされる開口放出により細胞外へ分泌され、生体防御反応に携わる。顆粒細胞の開口放出は、カブトガニの自然免疫において最も重要な反応の一つであるが、細胞表面でのLPS認識のメカニズムは不明のままである。最近、ショウジョウバエやヒトにおいては、LPS認識受容体として、Toll類似受容体(TLR)が注目されている。開口放出は遺伝子発現を必要としない反応であり、さらに、カブトガニにおいては、TLRが顆粒細胞だけでなく非特異的に種々の組織に発現していることから、顆粒細胞には開口放出に関与する新規のLPS受容体の存在が推定された。そこで、大穎粒成分のコアギュローゲンやタキレクチンー2に対する抗体を用いて開口放出を定量的に測定する方法を確立し、顆粒細胞のLPS受容体の機能を解析した。その結果、顆粒細胞においては、LPS刺激がG蛋白質を経由していることを見いだした。さらに、種々のカブトガニ生体防御因子に対する抗体を用いたFACScanによる解析の結果、興味深いことに、大顆粒成分であるFactorCに類似した抗原が細胞表面に存在することが明らかとなった。FactorCは、LPSと特異的に結合してセリンプロテアーゼ活性を発現する前駆体で、体液凝固カスケードの開始因子である。したがって、この抗原がLPS認識の受容体として細胞膜上で機能している可能性が高い。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Takaki, Y. et al.: "Duplicated binding site for 1,3 β-D-glucan in the horseshoe crab coagulation factor G : Implication s for a molecular basis of the pattern recognition in innate immunity"J.Biol.Chem.. 277・16. 14281-14287 (2002)

  • [Publications] Fujitani, N. et al.: "Structure of the antimicrobial peptide tachystatin A"J.Biol.Chem.. 277・26. 23651-23657 (2002)

  • [Publications] Gregorio, E.D. et al.: "An immune responsive serpin regulates the melanization cascade in Drosophila"Develop.Cell. 3巻. 581-592 (2002)

  • [Publications] Suetake, T. et al.: "Production and characterization of recombinant Tachycitin, the chitin-binding protein"Protein Engineering. 15巻. 736-769 (2002)

  • [Publications] Kawabata S., Tsuda R.: "Molecular basis of non-self recognition by the horseshoe crab tachylectins"Biochim.Biophys.Acta. 1572巻. 414-421 (2002)

  • [Publications] Osaki, T. et al.: "Proline-rich cell surface antigens of horseshoe crab hemocytes are substrates for protein cross-linking with a clotting protein coagulin"J.Biol.Chem.. 277・42. 40084-40090 (2002)

  • [Publications] Kawabata et al.: "Innate Immunity"Humana Press Inc.. 432 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi