2001 Fiscal Year Annual Research Report
酸化ストレスによるシスチントランスポーターの発現制御機構
Project/Area Number |
13680706
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
佐藤 英世 筑波大学, 基礎医学系, 講師 (60235380)
|
Keywords | シスチン / アミノ酸輸送 / 酸化ストレス / グルタチオン |
Research Abstract |
グルタチオンは、酸化ストレスに対する生体抗酸化系の中心的な分子の一つである。哺乳類細胞の形質膜上には、x_c系と呼ばれるシスチン・グルタミン酸交換輸送系が存在し、細胞内のグルタチオンレベルの維持に重要な役割を担っていることが知られている。x_c系の活性は、酸化ストレスにより強く誘導されることが知られている。本研究では、x_c系を構成する二つのタンパク質のうちの一つであるxCTのmRNAが酸化ストレスによってどのような機構により発現調節されているかを調べ、以下のような結果を得た。 1)マウスxCT遺伝子5^1上流領域をレポーター遺伝子につないで、親電子試薬などによる発現を調べたところ、転写開始点の上流約150bpに存在するelectrophile responsive element(EpRE)を介して制御されていることが明らかとなった。 2)細胞内レドックス状態を変えると考えられるシスチン欠乏条件下xCT mRNAの転写が上昇するが、これは、EpREのすぐ下流に存在する30bp程度の配列が重要であることが示唆された。 3)酸素によるxCT mRNAの誘導機構を調べたところ、マウスxCT遺伝子5'上流領域約4.7kbpの範囲には、少なくとも単独で酸素による誘導を制御する領域は存在しないことが示唆された。 4)マウス個体でのxCTの発現を調べたところ、脳の脳室周囲器官などに強く発現していることが明らかとなった。
|