• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

細胞内pH上昇による発生開始機構

Research Project

Project/Area Number 13680801
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

千葉 和義  お茶の水女子大学, 理学部, 助教授 (70222130)

KeywordsNa^+ / H^+アンチポーター / ヒトデ / 卵母細胞 / pH / サイクリン / プロテアソーム / GTP結合蛋白質 / P13キナーゼ
Research Abstract

本研究ではヒトデ卵母細胞を用いて、1)Na^+/H^+アンチポーターの活性化機構の解明、とII)細胞内pH上昇によるプロテアソーム活性上昇機構の解明、を行った。その結果、以下に示す成果を得た。
1)ヒトデ卵細胞内pHは、ホルモンである1-メチルアデニンによって上昇し、このときにNa^+/H^+アンチポーターが関与している。木研究では、1-メチルアデニンレセプター→GTP結合タンパク質→PI3キナーゼ→Na^+/H^+アンチポーター→細胞内pH上昇、の情報伝達系を明らかにした。さらに、細胞内pH上昇を阻害すると、GVBDには影響無いが、極体放出が阻害されることを明らかにした。またRTPCRでイトマキヒトデのNa^+/H^+アンチポーター遺伝子を増幅した。II)ヒトデ卵無細胞系において、ポリユビキチン化されたサイクリン量の変動をウエスタンブロットで検出することに成功した。本法を用いて検討したところ、pH上昇によるプロテアソーム活性の増大に伴い、ポリユビキチン化されたサイクリンが速やかに分解されることを確認した。これらの結果から、細胞内pH上昇→プロテアソーム活性の増大→ポリユビキチン化されたサイクリン分解促進→分裂中期の終了→極体放出、の順で減数分裂が進行していることが確かめられた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Sasaki, K., Chiba, K: "Fertilization blocks apoptosis of starfish eggs by inactivation of the MAP kinase pathway"Dev. Biol.. 237. 18-28 (2001)

  • [Publications] Iwasak, H., Chiba, K. et al.: "Molecular characterization of the starfish 1, 4, 5-triphosphate receptor and its role during oocyte maturation and fertilization"J Biol. Chem.. 277. 2763-2772 (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi