• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

培養細胞を用いた分子生物学的アプローチによる日本人SCA7の病態究明

Research Project

Project/Area Number 13680835
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

津田 丈秀  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (70312551)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 糸山 泰人  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30136428)
Keywordsc-DNA / SCA7 / mRNA / トランスフェクト
Research Abstract

今回、2家系のc-DNAを各種培養細胞にトランスフェクトし、つぎの2つをストラテジーとする3年間の研究計画により日本人SCA7の病態解明を行い、異常伸長ポリグルタミン鎖を含むSCA7病因蛋白から核内封入体形成までの機序とその過程での形成抑制機構のメカニズムを明らかにしていく中で各種シャペロン蛋白抗体・ユビキチン抗体を用いたウエスタンブロット法・免疫組織学的方法によりそれぞれの蛋白の定性・定量解析を行った。
その結果、発症が極めて日本人SCA7病因遺伝子の発現機序究明は他のポリグルタミン病や網膜変性疾患の病因究明と治療法確立のうえで重要である。従って、日本人2家系における患者のExpression gene(CAGリピートの異常伸長を含むc-DNA)を各種プロモーターで処理したベクターに組み込み構築を行った。そして、これらベクターをCOS-cellやretinoblastoma Y-79などの各培養細胞へのトランスフェクトを試みた。病因mRNAを確認し、同時に病因蛋白抗体を用いてウエスタンブロット法・免疫組織学的方法で病因蛋白発現を確認している。

Research Products

(3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 津田丈秀, 小野寺好明, 糸山泰人: "Spinocerebellar ataxia type7"脳と神経. Vol.1. 25-33 (2001)

  • [Publications] Abe, T, Abe, K, Tsuda, T, Itoyama, Y, Tamai, M: "Ophthalmalogical findings in patients with spinocerebeller ataxia type I are not correlated with neurological anticipation"Graefe's Arch Clin Exp Ophtalmol. 239. 722-728 (2001)

  • [Publications] Abe, T, Tsuda, T, etc: "Macular degeneration associated with aberrant expansion oftvinucle otide repeat of the SCA7 gene in 12 Japanese families"Arch Ophthalmol. 118. 1415-1421 (2000)

URL: 

Published: 2003-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi